心が迷子です。センチメンタルですがアセアセ

義母と実母を連れての温泉旅行は
とても難しかったことはお伝え済みです。
認知症も進んだせいか
もともと喜怒哀楽のはっきりしていた母は、
ますます感情的になってきました。

たった2人しかいない孫たちにも
すっかり嫌われてしまいました。
自分がこう思ったことは
相手が明らかに嫌がっても言い続ける。




私の胸に秘めておけばよかったのか。
今、かなり頭の中が混乱しています。

今日、乃が美のパンとお歳暮解体セールで買ったお抹茶のセットを持って、久しぶりに実家に行ってきました。
次の温泉旅行の日程を伝えて(いつも私が決める)ご機嫌だった母に
       あぁ言わなきゃよかったのか      、
感情をすぐ言ったり、態度に表したりするのは、もう少し考えよう。腹がたっても、一回飲み込もう。でないと、みんなが離れていってしまうと伝えました。

子供たちにも、何故私が母に付き合うのか不思議だと言われたんです泣
そんなもん、母親だからに決まってるじゃん!


すると、良いもんそんなこと、と言いながら泣き始めました。
昨年暮れあたりから、私の前で泣くようになった母。泣くくらい悲しいなら、感情的に怒るのやめようよ。


でも、でも言わなきゃよかったのかなぁ〜もやもや

放っておくにも、私しか近くにいないし。
兄は年に2回くらい帰って来れば、良い方だし。
まず自分のことが第一。親のことは、心を込めてと言われています。兄から。もちろん、私が肝硬変だからだと思います。

今年は大変な年になりそう。思ってはいたけれど、その兆しを見せられると一瞬たじろいでしまいます。