2017.10.9(月・祝)17時開演
グランキューブ大阪


行ってまいりました~♪
前日までの涼しさはどこへやら、真夏と言っても過言ではないほどの気温。せっかく用意しておいたおニューの服も出番ナシ。
とはいえ遠征には文句ナシの甲斐晴。ありがたや~にやり



御朱印帳ってどうなん?!などと散々文句を言ってたわりにはええ、買いましたとも。ハンコも押しちゃいましたが、なにかウシシ



↑そういえば、このチラシの写真はいつかのライブのジャケ写ですよね。いつのライブだったかな?
ピクチャーチケットにしてもなんであの若かりし頃の写真なのか意図がわからないという意見が多数。ライブに行けばその答えがわかるかと思えばそうでもなかったり…いまだ謎のベールに包まれたまま。ツアーが終わるまでにはその謎も解けているのかな。

答えはどこだ~♪




みなさんもご存じのように今回のツアーはCDまんまのセトリ‼ですが以下、内容のネタバレが続きますので知りたくない方はスルーでお願いします。




いつになく久しぶりやら珍しい人やらが沢山見にきていたので思わず話しこんでopening SEすらも耳に入ってこない状態。paint it blackがかかっていたようなそうでないような。。CDもほぼ聴いてなかったしとにかく私も変な余裕があったりしたんです。

なのに、のっけからあの疾走感にガツンとやられた感じ。
会場側のジャンピング禁止をあきらかに無視。おまけにオーディエンスを煽るボーカル(笑)

きんぽうげではミックジャガーのように泳ぐわ汽車走らせるわ、とにかく忙しいお方なのです目

松藤さんも頑張ってました‼途中で息切れするかと思っていたけど(松藤さんごめんなさい笑い泣き)最後まで歌いきった!友人のかけ声に動揺する場面もありましたが、前日のウォーミングアップもまたよかったのではないかと♪

かりそめ~にいたっては楽団風味でなかなか新鮮でした。強一さんは特に大変なパートのようで甲斐さんが「この構成でもっとやっていたいけど強一が辛いだろうから」というような事を言ってました。甲斐さんの事だからまた新たな企みがあるんじゃないかな~なんて思わずにいられません。

すっかり忘れていたけど安奈の時に「気持ちよく」イントロを始めた一郎さんに甲斐さんが「申し訳なさそうに」ストップをかける場面が。
それもそのはず俺も椅子も前に出てないし、と(笑)あんまりいい演奏で声をかけるのがしのびないというような表現でした。先走る一郎さんもまた波に乗ってるね。まさにkai surf音譜

このツアーのこれイチはグッドナイトドールかな。ライブでは初めて聴く曲でツアーグッズを小道具にするなんて姑息な…いえ、ニクい演出。少しぎこちないなんて話もチラホラありますが回を重ねる毎に進化していくのではないかと。
扇子を買うつもりはなかったけど欲しくなりますやん(笑)

コールドブラッドも私的には高評価でしたが扇子に負けた次第ですグラサンでも久しぶりに見たバリライトは健在でカッコよかったな~♪
確かこの曲の時だったと記憶しているのだけどマイクスタンドの脚を片足で押さえて両手でマイクを引き抜くという新手のパフォーマンスを目撃いたしました。とにかく何もかもがカッコイイラブ

最後の最後にやられた感は否めないですが、この勢いどこから来るんでしょ。とにかく息をつくひまもなかったような気がしました。
MCもほとんどなくて「スコップさん」と声をかける空気すら許されない雰囲気。それはそれでよかったのかも。
だって、こんなに素敵な甲斐バンドが見れたんだもの。演奏はもとより照明も素晴らしくよかったし、甲斐さんのさらにかすれたハスキーボイスと妖しの振りに魅了された方も多々いらっしゃるのでは。本当に指先までも優雅でございましたラブ

来月の名古屋も楽しみ~アップ

長靴の真相も忘れないよう見届けます(笑)