だいもんって18年も宝塚に居るんですって

ビックリしました(笑)。

ドンファンから18年も経つのね

あたしいったい幾つになったんだショック

 

つか推し期90期生!!

私90期生の誰々ではなく

90期そのものが好きなんですよ


よく頑張った。

タイミングに恵まれなかったけど

よー頑張ってくれた

誇りに思う(TT)



世代交代が始まってますね

 

タカラヅカはちゃんと前に進んでますニコニコ

 

 

 

 

さて、過去に戻ろう(笑)。

 

 

千秋楽当日乗ろうと思っていた電車に目の前で見事に置いていかれた朝を迎えましたにやり

 

 

当日朝の様子キラキラ

 
ホテルのロビーから電車の中から宝塚駅についてから劇場に近づく程に
 
タカラヅカサヨナラ名物
 
白装束軍団‪w‪w‪w
 
あれ、、ほんと笑うよね
あれ、、ほんとひくよね
でも、、
あれ、、ほんとファンは
 
 
めちゃ大変で本気よね乙女のトキメキ
 
 
 
今の時期なら寒さ対策に、でも可愛くしたいし、ヘアアクセサリーに靴に白の服を探しに探して
 
 
 
楽しんだ者勝ちですピンクハートキラキラ
 
 
 
チケ出し名物も
 
久しぶりに見る異様な光景でございます‪w‪
 
 
 

まずは栄養栄養っと爆笑

 

劇場内は人が少なく今更ながら散策

この右側のバリケードというのか青いの
前楽の日がSS席専用ゲートってなってた。
今は前楽そんな事をしているの?
人数そんなにないのに必要性がわからんのやけど、初めて見たわ私。
 
で、
 
 
こんなの今まで敢えて撮った事も、見もしなかったけど、こうして改めて見ると、ほんと昭和チックというか、この劇場も建て直したりしてるけど、なんつーか、こういう所は変わらないで欲しい
 
伝統というか、古さも大切に残して
続いていって欲しいですゆめみる宝石
 
 
前日にこんなの撮るのか?と思ったコレ下矢印
この日は自分撮っておいた。
どうも撮るものらしいので‪‪w‪
 
 
これもそういや撮るの初めてかな?
早くに劇場に入場できたので入りました
 
 
 
2/8(月) 雪組 宝塚大劇場 千秋楽 1階S席9列
 
 
最後の最後
有難い事に良席で終えることが出来ました。
本当にありがとうございますえーんえーん
 
 

ペンライト
このペンラさ実はつかなかったのよ。
で、幕間にお姉さんに取りかえてもらったの
 
 
 
サヨナラショー
 
つーか、階段降り
 
号泣しました笑い泣き
 
 
 
前日の前楽では、あっけらから〜んと ただ楽しんでいた自分自身がいたので、泣かないかも〜ビックリマークと軽く思っていたのですが、とーん〜でもなかったです

 
涙が出て涙が出て涙が溢れて
 
 
最終号泣えーん
 
 
だいもんのファンへの言葉は
心に刺さった
 
 
参ったわ
 
参った
 
 
で後は、ただ笑うみたいな
 
 
そんな千秋楽でした(笑)




 
東京は行かないので終わらせます。
 
 
ちょっと長くなるけど
今日でだいもんネタ終わらせたいので


 
だいもんって
諦めなかった努力の子だったと思っています
 
だいもんからのお手紙で
「くわらんか」の話しされてましたが、一応観ているけど覚えてもいない💦
 
 

私が熱烈なファンになったきっかけは

「愛と死のアラビア」のヤシムです。

 

ずーっと、それはもうずーっと月組が好きで

 

なんなら子供の頃から月組が好きと言えるぐらいに(ちと大袈裟ですけど)。


とにかく月組以外には興味がなかった、月組の事なら任せてと言いきれる位に月組のコアなファンだった私

 

 

そうだな花組で自分からチケ取ってて意味ではエリザやファントムなど大作だけです

 

あ、あれ。エスペランサ。

これはよく覚えてるわ。

 

それはその頃宝塚は、特別出演みたいな事を多くする事があり、月組の子が特出で出張してるからって理由で行ったら、作品が良くってハマって何回か観たけど


 

誘われない限り

基本月組の子や月出身の子が出てなかったり異動してなかったら、観てなかったであろう作品がいっぱい。


とにかく原点は全て月組なんです私

 

 

そんな私が観た愛と死のアラビア

 

月組の子がビックリ異動で花組行ったから

1回は見ておこうって軽い気持ちで観劇

ね、月組絡みでしょっ(笑)

 



あれ衝撃でしたね

 

銀橋で歩く子役の子

 

なんだ?あの可愛い子は?

 

私、覗き込みましたわw


 

だいもんって名前はよく聞く名前でした

が、花組さん知らな過ぎて、この時 初めて名前と顔が一致した感じでした


 

こりゃ新公観なきゃで、急いでチケ用意して

確か2番手役したはず

あの意味不明なアラビアを何回みたか

 

もう、それからは行動が早いも何も

 

小さいころから何故か何年も何年も

あんなに好きだった月組をあっさり捨て

急に花組1年生として始まりました

 

 

新公初主演の太王四神記は号泣したわ

大感動で


学年的に上手すぎてアカン

どう転ぶかな...?

と姉様方に言われたのを今でも覚えてる

あの時は意味が分からなかったけど今なら分かる


 

花組の時はホント大変で。

あの子、順調じゃなかったんですよ

とにかく大変で。

本人も・・・なんか・・・(^^;)

 

みりおが花組に来た時なんて絶望しかなかった‪w‪

愛する月の御曹司なんだけど「君ちゃうねん」みたいな‪w‪w‪w


 

ずっと、どこか空きはないかばかり思っていました

 

トップになって欲しくて

させたくて

色々と...がんば...


言葉違うなぁ~


楽しいこと

好きな事をただ続けてただけだから


信じたというか


とにかく可愛くてね私にとって(笑)

 

願い叶い雪組に行く事が出来て

ホッとひと安心した



ファンも増え、私も転職だったりして、がらりと環境が変わり、その頃から今みたいに、だら~り態勢に入ったんですけど(笑)


 

とにかく私にとっては

 

何させても

何しても

どんな だいもんでも

とにかく可愛いのです

 

可愛くて可愛くて

たまらんのです

 

ファン目線、親目線と言った方が正しいかな

可愛がり過ぎて見えてない所が散々あると思います。

 

ただ、ここまでこれたのは

やはり諦めなかったからだと思います

努力されたからだと思います

 

だいもんがトップになってサヨナラショーを観て感じたのは

 


あの舞台で聞いた同じ曲なのに

歌声に深みが増している

成長してたんだなと。

知らなかったなと。

 

 

そして雪組生みんなが可愛い

 

だいもんが愛した

だいもんを愛してくれた雪組が

 

だいもん卒業で私これで本当の意味で

宝塚卒業できるわとずっと言い続けてたのですが

 

あらまぁ~、これは無理だわ。

この先も雪組みなきゃです(笑)。



 

だいもん ありがとう~




タカラヅカニュースの録画

そろそろ見てもよさげかな


長文でした



おわりキラキラ


2021/02/13