昨日2日は誕生日でした

何歳になったか忘れちゃった(∀`*ゞ)エヘ


昨日午前中

友人から誘われていた場所に行ってきました


茨城県行方市「西蓮寺」

782年に創建されたとされる寺院です


実は数年前に一度連れて来てもらいましたが、その時はだいぶ葉が散っていたのです


今回は旦那さまと下見に来てくれて、昨日の誕生日にしようと決めてくれました


境内には樹齢1000年以上で幹の太さが約8m、高さが約27mの2本の大銀杏の大木があり、茨城県の天然記念物に指定されています




山門を潜ります




西蓮寺のいわれが書かれています







朽ちた大木の空洞から銀杏が見えます






大銀杏の説明文






1号、2号と名前がついています(もう少し何とかならなかった笑)



1号です😅


わぁ 綺麗アップびっくり


青空に黄色が映えています😍


正面




裏側







下矢印左側の建物「相輪塔」は国指定重要文化財だそうです





境内一面が黄金色で、まるで黄色の絨毯を敷いたかのようでうっとり❣️







2号はあと少しですね〜














2本のコラボです








奥に本堂がありお賽銭をあげてお参りしました






日差しはありましたが風が冷たかった


帰りはあったかいチャーシュー麺を食べました

誕生日という事でご馳走になっちゃいました



気持ちがホッとする時間を過ごせて、ステキな誕生日プレゼントでした


ありがとうございました






こたつで寝ちゃったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう