我が家は毎晩21時に家族全員でベッドに入り寝ます真顔


就学前の子ども2人なのと、ロングスリーパーなわたしの習慣です泣き笑い


合わせなくてもいいのに、なぜかパートナーも同じ時間に寝ます(多分仲間はずれ感がある)


しかしパートナーはロングスリーパーではないので、毎朝早くに起きて、


ルーティンワークである


食洗機の中の食器片付け

洗濯機の乾燥まで終わった洗濯物たたみ

姉妹の登園服、水筒準備

自分とわたしの分のコーヒー淹れる

姉妹の朝ごはん準備


ここまでこなして、7時半過ぎても寝てたら私たちを起こしに来ます不安


わたしはアラームかけるんですが今は無職なので気が緩み、起こされないと起きません。


ほっとくと14〜16時間一度も起きずに寝ている、マジなロングスリーパーですオエー


わたしがコーヒー飲んでる間にパートナーは姉妹の身支度をします。


わたしが長女の髪を結んでいる間にパートナーも着替え、


姉妹を子ども園に連れて行きます。


今日は送迎後、売れたらしい不用品の梱包や発送をバタバタこなしてました。


発送のため出かけたタイミングで、わたしがまた思いつきで家の断捨離をして、


売れそうなものをパートナーの作業部屋にポイっと置きます。


気づいたパートナーはまた出品にいそしみます。


わたしは夕飯作りまでは自由時間なので


Switchやったりペットのチンチラ(ネズミ)と遊びます。


この間1歩も家から出ず、なんならパジャマのままのわたしは


パートナーめっちゃ元気〜凝視


と思いながら、することなくなったらお昼寝します。(1時間〜4時間)


17時ごろから夕飯の支度を始め


パートナーはその間に姉妹のお迎え、登園後の汚れ物の洗濯、翌日の支度、ペットの世話、子供と入浴と風呂掃除、姉妹の歯磨きをします。


夕飯食べたら大体パートナーですが気が乗ってたら自分が食器を食洗機に放り込み、また21時に寝ます。


…自分のなんにもしてない感がすごい昇天


申し訳ないな〜ってちょっと手出しすると、逆に「ん?」と言われてソワソワし出すんですよね…


パートナーの中のルーティンを崩さないようにこのままでいいと開き直っています昇天


その分パートナーは気付かない


家の掃除や片付けはまめにやってます不安


1月から発達障害の二次障害であるうつ病に罹患し休職中のパートナー、


6、7月くらいからは部署異動が決まって復職できるかな〜という段階ですニコニコ


その後はわたしが全部引き受けるのでお許しください不安


しかしパートナー、日中身軽に動けるくらい元気になって良かったニコニコ


先日緊急入院した頭痛ももうすっかりいいようです飛び出すハート


愛する家族の健康と平和が何よりの幸せですニコニコ


今日の断捨離も終わって、夕飯の材料も解凍中なので、


寝ます真顔