こんばんは。

 

横浜・横須賀 京浜急行

 

なりたい自分を見つける!

色彩と光で癒しを提供!カラーアートセラピスト、

斉藤裕子(さいとうひろこ)です。

 

レジュフラワー®協会認定講師
ハーバリウムコーディネーター
フラーレンクリエイター
フラワーエッセンスセラピスト

 

 

まだマルシェの話題を引っ張るのかい

って感じですが…これで完結。

書こうかどうしようか迷ってたのですが

今日、マルシェの事務局からも

公式に発表されてたので。

 

 

 

 

ライブコマースってなに?

って方が多いかと思いますが

どうやら今アジア圏で流行っている

動画配信をしながら

商品を売るという手法のようです。

 

今回のマルシェでも数名見かけました。

というか、

うちのブースにもいらっしゃいました。

 

1日目は何やらスマホで話しながら

あちこちのブースを物色している

外国人がいるな、くらいにしか

思っていなかったのですが

2日目、日曜日の午後に

うちのブース前で立ち止まった若い女性。

日本語はお上手だけど

明らかに外国の人でした。

 

最初は自分用や

お友達に頼まれた風を装っていたのだけど

どう見ても絶対違う。

商品を動画に写しては

何やら画面の向こうとやりとりをして

「これ買います」だったり

「これはいらない」って

ぽん!とその辺に投げたり(怒)

 

一度会計して立ち去りかけたのに

またすぐに戻ってきたりで

30分くらいいたかな。

結局20個以上のアクセサリーを

お買い上げになりました。

 

正規の金額で

大量にお買い上げしてくれているので

文句を言う筋合いは

ないと言えばないのですが

なんかモヤモヤ…。

 

だって理想論かもしれないけど

ひとつひとつ丁寧に作ったアクセサリー、

ほんとに気に入ってくれた方に買って欲しい。

それが自分用であっても

誰かへのプレゼントであっても。

赤の他人の商売に使われることを

想定して作ってる訳ではないですから。

 

金額だって

イベント価格で通常より安くしてるのは

自分もイベント行くのが好きな者として

ああいうイベントでは

色んなブースで

あれこれ買いたいよね、と思ったので

お買い求めやすい価格にしていたわけで

決して転売用では…。

 

そしてとにかく扱いが雑!

やたらと手に取っては

さっきも書いたけど

いらないとなると

投げるように元あったのとは

全然違う場所に置かれました。

おいおい。

 

それにその方が大きな荷物を置いて

大きな声で外国語で話しながら

物色している間は

他のお客様が近寄りがたい空気になってしまって

気にして下さりつつも

通り過ぎてしまった方もいらっしゃいました。

 

これってどうなの?

でも、動画撮ることも

大量買いも

禁止事項になってる訳ではないから

断るのも難しいよね…。

って悶々としてました。

 

(個別に撮影禁止や

お買い上げ個数制限を設けていた

ブースさんもありました)

 

正直なことを言えば

それだけたくさん買ってくれれば

売り上げも上がるわけで

ありがたいのも確かです。

でも、そのありがたみを

上回るモヤモヤ感。

 

先週末にあったデザフェスでも

同じようなことがあったらしく

(ブログやツイッター読むと

どうやら更に酷かった様子)

次のイベントからは

何か対策がされるかな…

と思っていたら

今日、↑のリンクのお知らせが来ました。

 

スタッフさんも見回りしていたし

意見を寄せた出店者さんも

いらしたのかもしれませんね。

 

とにかく素早く対応してくれたようで感謝です。

お客さまも出店者も

とにかくみんなが楽しく気持ちよく

お買い物できるのが一番です。

 

今日はちょっと当時のモヤモヤを思い出して

言葉使いが乱暴になってたらごめんなさい。

 

では、これにて

ヨコハマハンドメイドマルシェの

出店レポを終わらせていただきます。

 

 

 

 

11月のレッスンスケジュール

 

 

ただ今、レッスンは

お問い合わせをいただいた方と

個別に相談の上

日程を決めさせていただいています。

 
お問合せ、ご予約は
LINE公式アカウントから
お気軽にどうぞ
 

友だち追加

 
 

 

レッスンメニュー

レッスンスケジュール

レッスンギャラリー

お問い合わせ

 

31