ゆず誌 131巻  ネタバレ軽くあります。 | 続・小さな太陽

続・小さな太陽

愛と毒を織り交ぜながら綴るログ。 2019.06.23-  ミュージシャンの情報に関する更新は基本的にタイムラグがあります。

 

 

 

ゆず誌到着しました。

 

 

軽くネタバレ感想書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

● ゆずとともに振り返る Live History

● ハマリもの辞典 / ひとり舌

● 試しもの辞典

● NEW SONG  公私混同

● 教えて、ゆず!

● ゆず処

 

 

 

 

気になった箇所をピックアップ。

 

 

 

 

今回びっくりしたのは、

「手紙」と「黄昏日記」「岩さわの目」がなくなってる!ってことでした。

 

 

今後こういう形も主流になってくるのかな。

 

でも「岩さわの目」は欲しいなー 笑い泣き

岩沢氏の言葉遣いセンス大好きだから、

「黄昏日記」なくなるのもつらいよーーーーー 笑い泣き

 

 

 

あと衝撃を受けたのは、

「教えて、ゆず!」の中で質問者さんが

 

「 「チャイナタウン」に出てくる「焼き飯」ってチャーハンのことですか?横浜ではそう呼ぶのでしょうか?!初めて聴く単語だったので気になりました」

 

と書いていること。

 

私は横浜は全く無縁ですが、

北川君と全く同じ「え!?」って反応しか出来なかった(笑)。

チャーハン以外も炒めご飯は「焼き飯」って呼んでた(いる)からなんですけどね。

 

「焼き飯」を「初めて聴く単語」って、質問者さんはどこの出身なの!?と読みながらただ目を丸くしてしまった。 そんな場所あるの!!??って。

 

 

同じく「教えて、ゆず!」関係で読んでて面白かったのは、

買った服を着るタイミングについて熱く語れる北川君と、その話題に入るタイミングを最初掴めてなさそうな岩沢君。個性がよく出ていて、読みながらにやにやしてしまった(笑)。

 

 

ゴキブリに関する話で、

夜の繁華街でネズミに遭遇した北川君の

 

「一回遭遇したのが、まるまると太ったやつで。見た瞬間女子高生みたいな悲鳴を上げたもん。キャーーッ!って。おっさんが夜中に甲高い叫び声を上げるというね(笑)。そっちの方がホラーだよって。」

 

の話が読んでて面白すぎた。(笑) ごめんなさい、めっちゃ笑った(笑)。

 

北川君は四十路になっても「おっさん」らしくない女子全開な人だから、

キャーー!って悲鳴を上げてもきっとかわいいから大丈夫だと思うよ(笑)。と、謎のフォローをしておきたい(笑)。