YouTubeでも、大学ネタが人気あるようなので、駿台予備学校で浪人して代々木ゼミナールで単科ゼミをいくつか取っていた私が、実社会から見て、魅力のある大学を紹介しよう。

 

 もちろん、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東工大、医科歯科大、

早稲田大学、慶應大学、上智大学、ICU は、ここでは触れない。

 

 まずは、学習院大学。

 

 昔から、皇室や家柄のいい家の御用達であった。だからか、美人が多い。

 G-MARCH とか言われているが、他の大学よりも大企業の役員を多く輩出しているから、就職が決まりやすいという利点がある。NHKの報道局長で、湾岸戦争の時に活躍した高島肇久氏も学習院大学卒業であったことから、一時期は8人入局していて、「NHKには学習院枠がある」と言われたくらいだ。

 

 美人が多くて、大企業に引があるというのは、魅力的だろう。

 

 入試方式は、記述式らしい。

 

 次は、成蹊大学。

 

 ここは、三菱の指定のために作られた学校である。どういうことかというと、親が海外転勤になった時に、帰ってきても、たとえば中2でロンドンに行き、高1で日本に戻ってきても、すんなりと高1に入れるようになっているのだ。だから、三菱の子弟が多い。高校は東大に6人くらい入るレベルの高い学校である。そして、ここも美人が多く、女性アナウンサーを多く出しているね。また、吉祥寺に広いキャンパスを持つという、優雅さである。

 

 あのキャンパスは、ドラマのロケにも使われているね。

 

 また、三菱の学校らしく、学園の理事は、三菱の重役が多い。当然、就職も三菱系に引いてもらえる。

 

 美人が多く、キャンパスが広くて就職がいい、というのが、共通点だね。

 

 偏差値60くらいで、ガリガリ勉強しなくても、楽しい学生生活が送れそうな大学だ。

 

 また、面白そうな大学を見つけたら、ブログに書きますね。