【他にも、聞いたことのある番組が軒並み…】大手広告代理店のCM料金表を入手!『さんま御殿』『Mステ』は20年間で半額、下げ幅最大の70%ダウンはあの伝統枠[R6/6/02]
※自演防止@jien
1 :■忍【LV2,メタルキメラ,D9】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/06/02(日) 10:03:48 ID:???

「20年という年月を経て、テレビ局のすべての指針であった『視聴率』が、ざっくり言って『半分』になっている印象です」(広告代理店担当者、以下同)

テレビ局の収益の柱である、スポンサーから得られるCM料金は、番組の視聴率をベースにして決められている。
本誌は、大手広告代理店が制作した2004年と2024年のCM料金表を入手。比較してみると、この20年間で“底が抜けた”と
いえるほど暴落していることが判明した。

「この数字は、テレビが視聴者や消費者に及ぼす影響力も、2004年とくらべて“半減”してしまったことを意味します」  
2004年といえば、全日・ゴールデン・プライムで、フジテレビが年間視聴率三冠を達成した年にあたる。
その象徴である「月9ドラマ」の広告料は、1100万円(30秒換算)と他局を圧倒していた。 「『月9』は超人気のコンテンツ
だったので、満稿(スポンサー枠が埋まること)なのはもちろん、出稿を希望するクライアントを、すべて断わっていた状況でした。

それが、今ではCM料金をダンピングしても空き枠が生じ、スポットCM(局の自由選択でランダムに流すCM)で埋めることもある
ほどです」 『踊る!さんま御殿!!』や『ミュージックステーション』、放送時間帯が変わったとはいえ、『ビートたけしのTVタックル』
といった“ビッグ3”の番組も、CM料金は半減している。

ある長寿番組の大手スポンサー担当者がこぼす。 「コロナ禍となる以前から、もう数字が取れていない兆候があったので、
ウチとしては何度も撤退を検討していました。

それでも続いているのは、長く続いた信頼関係、いや、“腐れ縁”でしょうね。正直、番組が打ち切りになれば、ホッとすると思います」
 かつては日立や東芝といったナショナルクライアントがゴールデンの番組を1社提供していたが、今では撤退した。

(以下略)

Yahoo!ニュース SmartFLASH5/23(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab3ea22004f67b88de755d9e60bc25a2f204efb

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 147◆

---------------------------------
!jien =お知らせ= 

おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/

【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
           
アク禁依頼・解除はレス番で!!(理由も添えてくださいませ)
--------------------------------- 
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717290228/l10


2: 名無し:24/06/02(日) 10:07:53 ID:5u.u8.L3 
まぁ テレビ自体がオワコンだからねぇ

下手にドラマを作れば、ポリコレがうるさいし、
当然無難なのが、クイズ番組になるからな。

どこが作っても同じもの。
当然そんなもん。誰も見ねえよ。
1
3: ↓名無し:24/06/02(日) 10:41:12 ID:kH.gh.L6 
HD化してもコンテンツがSDで事足りるものばっかw
ラジオの方がいい