「保守王国」栃木で立民が攻勢…焦る自民県議「逆風なんてものじゃなく竜巻だ」[R6/5/13]
※自演防止@jien
1 :■忍【LV36,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/05/13(月) 09:15:23 ID:???

 4月に行われた衆院の3補欠選挙で自民党が不戦敗を含めて全敗を喫したことを受け、立憲民主党は栃木県内でも衆院の
議席増につなげようと、党幹部を相次いで投入し、攻勢を強める構えだ。自民は、政治刷新に向けた「車座対話」を開くなど、
危機感を強めている。(中山潤、井上暢)

 「こんなでたらめな政治、認めたら駄目でしょ。立憲民主党中心の政治をやっていく。今大きなチャンスが目の前にある」

 立民の岡田幹事長は8日夜、JR小山駅前での街頭演説で自民の政治資金問題を厳しく批判し、政権交代を訴えた。
岡田氏は県内で1泊。9日朝の通勤時間帯には、衆院1区の候補予定者とともにJR宇都宮駅前に立ってビラを配った。
12日にも、辻元清美代表代行が宇都宮市に入る予定だ。

 4月の3補選で唯一の与野党対決だった島根1区では、自民公認の新人が立民に敗れた。島根県は、小選挙区比例代表並立制
が導入された1996年の衆院選から自民が無敗を誇っていた保守王国だった。

 栃木県も全国有数の保守王国の一つとされる。
前回の2021年衆院選では、県内の5小選挙区のうち、自民が比例復活の2区以外の全小選挙区を制している。

 だが、自民が下野した09年衆院選では、立民の前身にあたる民主党は、擁立を見送った3区以外の候補者4人全員が議席を獲得。
1、2区は自民前議員に比例復活すら許さず、4区も小選挙区を制した。

 立民関係者によると、3月に党が独自に行った情勢調査では立民が優勢だった小選挙区が複数あったという。 
党関係者は「ここで勢いをつけたい」と鼻息が荒い。

 ただ、1区は日本維新の会、共産党、参政党も新人の擁立を発表している。
野党候補が乱立すれば政権批判票が分散するとみられ、候補者調整による野党候補の一本化が課題となりそうだ。
5区は、自民の茂木幹事長への対抗馬を擁立できておらず、「空白区」を解消できていない。
 一方、自民は8日、党の信頼回復につなげようと全国で行っている「車座対話」を宇都宮市で実施した。
県議など県連幹部のほか、一般党員も参加し、党幹部と意見交換した。

(以下略)

読売新聞 5月13日
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240512-OYT1T50051/

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 147◆より

-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。

            (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
                 *アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715559323/l10