【注意喚起】道端に咲くオレンジの花の正体 茎には毒…「切ったら黄色い汁」 自治体が続々と「注意喚起」 強い繁殖力も特徴[R6/5/12]

※自演防止@jien

1 :忍【LV37,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/05/12(日) 10:54:57ID:???
 



ポピーのようなオレンジの花が道端に咲いているのを、見かけたことがある人はいるだろうか。この花は「ナガミヒナゲシ」
と呼ばれるケシ科の外来種で、4月から6月ごろにかけて花を咲かせる。しかし茎には毒があり、触るとかぶれる恐れがあるため、
注意喚起を行う自治体も増えている。

(以下略)


関西テレビ 2024年5月11日 土曜 午後5:00
https://www.fnn.jp/articles/-/697667

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 147◆より

-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
            (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
                 *アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------
【注意喚起】道端に咲くオレンジの花の正体 茎には毒…「切ったら黄色い汁」 自治体が続々と「注意喚起」 強い繁殖力も特徴[R6/5/12] (open2ch.net)