莫大な国民負担も…見返りはほとんどなし 気まぐれに発電するに過ぎない太陽光パネル[R6/4/15]
※自演防止@jien
1 :第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/04/15(月) 08:02:53 ID:???

【杉山大志 直言!エネルギー基本計画】 日本政府は「グリーントランスフォーメーション(GX)」、つまり脱炭素のために、
政策によって10年で150兆円の官民投資を引き起こすという。

投資というと聞こえはいいが、原資を負担するのはわれわれ国民だ。
一人あたり120万円、世帯あたり360万円も負担するのだが、見返りはほとんどありそうにない。 なぜなら、最大の投資先が再生可能エネルギーだからだ。

太陽光発電は本質的に二重投資である。なぜなら、家庭に太陽光パネルをつけても、火力発電所をなくすわけにはいかないからだ。
夜でも曇りのときでも電気は必要だからである。
バックアップのために火力発電所が必要だという言い方をする人もいるが、これでも太陽光パネルをひいきしすぎている。
なぜなら、太陽光パネルは年間17%しか稼働しない。年間83%は火力発電所に頼ることになるわけで、8割以上も発電するのに
バックアップという言い方は的外れである。

要は、電力供給のためには火力発電所が必要なのであって、太陽光パネルは気まぐれに発電するに過ぎない。これは風力発電も同じ
ことである。日本では洋上のもっとも風況の良いところでも、風力発電の稼働率は35%しかない。すでに太陽光発電は導入し過ぎ
であり、余ったときには電気を捨てている状態である。 政府はこの対策として他地域への送電線を建設するとか、
蓄えるためにバッテリーを導入するが、これは三重投資、四重投資になる。再エネはいまや最も安いなどという人がいるが、
それはコストの一部しか見ない都合のよい話をしているに過ぎない。現実には再エネを大量導入したドイツやデンマークは電気代が最も高い。
CO2(二酸化炭素)を排出しない火力発電として、CO2を地中に埋めるCCS、それにアンモニア発電や水素発電などにも政府は巨費を投じるとしている。

だが、これも万事予定通り進んだとしても、発電コストはこれまでの火力発電所の2倍、3倍、あるいはそれ以上になると試算されている。

(以下略)

Yahoo!ニュース 夕刊フジ4/13(土) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2cbff622fd65b435fb5a0df19d96ad91ef58ae

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 146◆より

-----------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
                (アク禁依頼・解除は #レス番 で!!)
                *アク禁理由も添えてくださいませ!!
-----------------------------------
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713135773/l10


2: ↓名無し:24/04/15(月) 12:54:48 ID:2D.pj.L1 
今ある原発を稼働して電気を取り出すべきだろうが
発電しなくても保安維持(炉心冷却)のための手間とコストは発電時とほぼ同様にかかってるんだから。
無駄に垂れ流してる核分裂熱でタービン回して、電気代を下げろ。

それとロクに管理せずに太陽パネルの廃棄による汚染を放置してたら、国土がそこら中ダメになって原発事故と大差ない害を及ぼすぞ