★★ 夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算 ★★
※自演防止@jien
1 :■忍【LV35,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/04/01(月) 15:42:18 ID:???

 2531年、日本人は全員「佐藤さん」になります――。

 東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション
結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。

東北大 2パターンで試算

 吉田教授によると、佐藤姓は2023年時点で日本人の人口の1・529%を占め、全国で第1位。吉田教授は①夫婦同姓制度を 
維持②選択的夫婦別姓を導入――の2パターンを試算した。

 試算は、政府発表の統計や電話帳を基に人口の多い名字ランキングなどを紹介する情報サイト「名字由来net」が提供するデータを用いた。
佐藤姓の人数の推移を使って日本人の人口に占める比率を求め、伸び率を推計した。

 吉田教授によると、結婚したら夫か妻のどちらかの姓に統一する現行制度で、佐藤姓が人口に占める割合は22~23年の1年間で、
1・0083倍の伸び率だった。

 この伸び率のまま年々「佐藤さん」が増加していくと仮定すると、2446年に人口の半分以上が佐藤姓になり、2531年に全員が佐藤姓になった。

選択的夫婦別姓導入なら…

 一方、日本労働組合総連合会(連合)が22年に20~59歳の働く男女1000人に調査したところ、選択的夫婦別姓が導入された場合、
夫婦で同じ姓が良いと回答した独身者は39・3%だった。

 そこで今回、この数字を選択的夫婦別姓が導入された場合に、結婚したら夫婦同姓を選ぶ割合として計算した。 
すると、現制度では全員が「佐藤さん」になる2531年の時点で、佐藤姓は人口の7・96%にとどまった。
全員が「佐藤さん」になるのは、3310年だった。(以下略)


毎日新聞 3月31日
https://mainichi.jp/articles/20240331/k00/00m/040/076000c

チョンのキムを笑えなくなるのか?エイプリルフールみたいなネタ

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 146◆より

-----------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
            (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
                 *アク禁理由も添えてくださいませ!!
------------------------------------
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711953738/l10

3: ■忍【LV29,マクロべータ,JM】:24/04/01(月) 15:52:42 ID:xC.qz.L29 
あり得ない(くだらない)仮定はぶっちゃけオカルトと同列なので無視して良い。

そうだな…今どき風に例えるならば
「自身に都合の良い結論に導くために、基準データを恣意的に入力して出力したAI生成文」みたいなものだな。

というか、夫婦別姓論なんぞ「特亜圏の慣習」でしかないのだし
ぶっちゃけ我々の知ったことではない。
特亜の中だけでやれ、大多数の民衆に取って必要性がそもそもない話なのだ。

極々少数の特殊な連中にばかり便宜を図り、大衆の気持ちを無視する左翼連中には辟易だ。



4: 名無し:24/04/01(月) 16:01:29 ID:5Z.qj.L1 
母親の姓は名乗りたかったなと思う
厨二的で良いのに継げるのがもう女しかいないんだよな

5: 名無し:24/04/01(月) 16:01:43 ID:5Z.qj.L1 
いずれ消えてしまう姓