EV比率、29年に最低3割 米、排ガス基準を厳格化


0001蚤の市 ★
2024/03/21(木) 06:39:32.10ID:+Nqh4pDP9
 【ニューヨーク時事】バイデン米政権は20日、米国内で販売される2027~32年型の自動車を対象にした新たな排ガス基準を決めた。車が排出する温室効果ガスの削減が目的。各メーカーは基準達成へ、乗用車に占める電気自動車(EV)の割合を現在の1割未満から29年型以降は最低でも3割程度に引き上げる必要に迫られる。

 昨年4月公表の当初案はより厳しい基準だったが、各社の反発を受けて見直した。最終決定では、毎年の基準厳格化のペースを緩やかに修正し、プラグインハイブリッド車(PHV)の普及も想定した。今秋に大統領選を控えるバイデン大統領は、譲歩により自動車労組の支持票を取り込む狙いもある。

 新基準は当初案より緩和されたとはいえ、32年型のEV比率を最大5割超と見込んでおり、「達成は容易でない」(日系メーカー担当者)。基準を満たせないメーカーは、他社から排出枠を購入せざるを得なくなり、経営負担が膨らむ。EVで出遅れた日本勢は、売れ筋のハイブリッド車(HV)で収益を確保しながら、EV開発を急ぐ戦略が求められそうだ。

時事通信 2024年03月21日05時38分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024032100160&g=int
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710970772/-100


0002アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:41:36.98ID:pOVZ8tmL0
大変だねえ


0005アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:48:39.84ID:eWgcKsH/0
まだやってたんや

0006アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:49:15.19ID:K2ClCVhK0
トヨタがEVを作れないとでも?

0007アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:50:02.49ID:ajFPriaG0
むしろ環境破壊推奨するアメリカ

0008アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:52:04.55ID:ImJUshkj0
トランプが返り咲いたら、全て御破算w

0009アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:54:11.52ID:osMhn5jS0
EVの押し付け合いが始まったw

0010アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:57:31.12ID:mB+s81410
トヨタはEVが欠点が多いからそれぞれの欠点を補えるハイブリットを開発しだよ。勘違いしている人がいるがハイブリットの先にEVがあるんじゃない。EVとガソリン車の先にハイブリットがあるんだよ

0011アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:58:14.34ID:2w1bqLbG0
温室効果ガスってなんやねん。
曖昧な名称を使うなよ。

0012アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 06:59:24.93ID:GplsEi+V0
ほんの少し前、「EVではないので日本の車は売れていない。」
ってニュースを見たような気がするけど、本当はどうなの?

アメリカではEV車が売れていて、HVは人気がない
ヨーロッパはEV車のみにする
日本は遅れている
中国でもEV車しか売れない

こんなニュースだったよね。



0014アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:02:50.17ID:eb2y8V/Y0
3割に上げろと言われても客が買わなきゃどうすればいいの

0015アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:04:09.63ID:v1EH02Om0
>>14
メーカーが赤字で売る

0016アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:12:01.02ID:xG53fxPf0
無理だろ



0018アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:19:44.54ID:5DkbBJWA0
バッテリーの劇的な進化があればね…


0020アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:25:00.98ID:RgvxJhpU0
冬に充電できないだけじゃなく
夏に猛暑のときも充電できない欠陥品なのに
3割は買わされるわけか

0021アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:26:43.29ID:zSQgSEtu0
5年で補助金無しの価格で燃料車に対抗できるとは思えんが
そんなに増やして補助金出せるのだろうか
中古価格がだめなぶん補助金もらってもいやだろ
バッテリー性能に交換のコストも劇的に改良しないと

0022アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:29:09.47ID:oVBi2kz/0
バイデン大丈夫?

0023アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:31:07.26ID:Shxz3rpw0
テスラ保護策か


0025アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:32:40.89ID:XaKB4qml0
行政の関係者、出入り業者、EV製造関係者、温暖化を信じてのEV購入者、新しモノ好きな者、その他で3割はいくかなw


0027アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:39:23.21ID:TlPbSSR70
一人当たりCO2排出量は先進国ではアメリカが断トツ世界一
中国の2倍以上CO2を排出している
EV比率3割では全然足らない
CO2を排出しまくるアメリカに国際社会は厳しい制裁を課すべきだ

0028アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:40:41.94ID:tDQjqTRi0
達成できるのはテスラだけだな
29年までテスラが存在していればの話だが

0029アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:42:30.33ID:lEMNfZJl0
すでに緩和してるからなあ。
3割って基準もまた動きそう

0030アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:42:52.70ID:GwALSSdf0
>>27
車にスポット当ててるけど他は酷いもんな

0031アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:44:45.86ID:MyTJiVRF0
>>10
そもそもリチウムイオンが普及しなければ無理矢理なEVは登場しなかったが

0032アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:45:35.88ID:I/MhZCcr0
トランプ「そんなくだらないものは撤廃だ

0033アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:47:43.54ID:4Vqav+eB0
バイデン「公用車はこれまでどうりガソリン車だけどね」

0034アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:47:51.12ID:YR7IHtSs0
リチウムのリサイクルやってんの?
やってても公害廃液だらけだろ
やってないのは野ざらしで積み上げてんだろ

0035アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:48:05.39ID:RG0Q4i+H0
テスラか中国EV屋以外全滅だね
販売比率で3割もEVうれねーし
排出量はEV推進国の中国が不動の1位で2位にダブルスコアですが

0036アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:51:44.74ID:v/z0vT2+0
>>33
あっEVじゃ危ないな

0037アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 07:57:43.05ID:/FM2wxQe0
発電を新エネルギーに転換と言っても、実際カネがかかり過ぎてうまく行かないんだよね。
供給が不安定な上、電気代が2倍にも3倍にもなるんじゃ無理やり転換を進めるわけには行かない。
世界中で石炭火力発電がまだまだ稼働し続けるのが現実。EVはかえってCO2を増やしちゃうんでは。
トヨタの主張通りEV一択ではなく、水素エネルギーとかいろんな可能性を追求する必要がある。



0039アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 08:21:52.14ID:Nx9MPEj70
EV軽トラ作ればええやん


0041アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:08:01.44ID:c8ooXUkI0
別にPHVを入れて3割でしょ?なら問題ない
純EVで3割?

0042アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:10:59.29ID:c8ooXUkI0
トヨタ 2029年 HV70%,PHV30% で全盛期を迎える

0043アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:18:04.75ID:zA2+TOyF0
>>12
EVは天文学的な補助金あってもまったく売れてない
欧州でも中国でもアメリカでも売れなくなった

0044アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:23:14.83ID:zA2+TOyF0
>>28
EV勢は中国勢だけ生き残ってテスラは死亡
世界中で値引きしても在庫が積み重なっている

0045アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:34:27.08ID:HbeV7AiE0
バイデンの支持層はEV業界だからね


0047アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:37:28.54ID:TlPbSSR70
>>34
お前は不要になった電化製品のリチウムイオン電池をどうしてるんだ
まさかバッテリーがリサイクルされていることを知らずに回収ボックスへ出さす、不燃ごみで捨ててないよな

0048アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:38:20.41ID:+LG6yiB70
>>1
排ガス基準を厳しくしてアメ車が対応できるのか?(笑)

0049アフターコロナの名無しさん
2024/03/21(木) 09:38:39.17ID:eaNmx1m10
トヨタは2026年までに北米で6車種のEV車を出し、EV比率を2割にするとは言っているw