鳥山明さん死去で発覚 中国で「ドラゴンボール」キャラが勝手に商標登録されていた!


0001夜のけいちゃん ★
2024/03/17(日) 00:50:45.76ID:c7N3a0kk9
3/16(土) 11:32配信
AERA dot.

 漫画家の鳥山明さんが死去したことが公表された3月8日、世界中のメディアがその訃報を報じ、SNSには世界中のファンたちが哀悼のメッセージを寄せた。

 なかでも特に大きな反応を見せたのが中国だ。死去のニュースが中国でも報じられた直後、5億人のユーザー数を誇るウェイボ(中国版X)では、トレンドランキング1位に「鳥山明逝去」、2位には「アラレちゃん」がランクインし、「最も偉大な漫画家が去った」「シェンロンがいてくれたら……」などのコメントが寄せられた。一方、中国外交部が記者会見で公式に哀悼の意を表するなど、その異例の対応にも注目が集まった。

 アニメ「ドラゴンボール超」シリーズの配信を行っている中国の動画配信大手・iQIYIでは、再生回数が30億回を超えており、全122話の1話当たりの平均再生回数は約2500万回と桁違いだ。

「ドラゴンボールは『龍珠』という名前で知られていますが、初めて中国人の目に触れたのは1992年ごろだと言われています。同年台湾で翻訳版の漫画が販売されたのを機に、中国に流入したり、海賊版として流通したりしていきました。その後、2005年に中国少年児童出版社が集英社と契約を締結し、中国で漫画が正式に発売されるようになったのです。80年代~90年代生まれの当時の中国人の子どもたちは、昔話として見聞きしてきた『西遊記』が冒険漫画として生まれ変わったことに、大きな衝撃を受けました」(中国ウォッチャー)
■「ピッコロ大魔王」や「魔人ブウ」も

 多くの中国人が巨匠の死を惜しむなか、大きなトラブルに発展しそうなのが、同国での商標をめぐるトラブルだ。商標登録を管轄する中国商標局の公式サイトでは、これまでに申請・登録された商標を検索することが可能だ。ドラゴンボールに登場する人気キャラや人名などがすでに商標申請され、一部は登録が完了しているというのだ。

 中国の商標問題に詳しいライターの広瀬大介氏は言う。

「関連の商標はおおよそ2013年から2023年の間に登録されています。例えば作者名『鳥山明』については、広東省広州市の企業によって『文具・絵画材料・顔料・芸術用水彩』などの商標区分で商標登録が行われています。ドラゴンボールのキャラクター名では、福建省にある複数の企業によって『孫悟飯』が『レストラン・飲食サービス・食品』などの商標区分で、『ピッコロ大魔王』は湖北省の企業が『電子機器』などの商標区分で登録をしていますね。他にも『魔人ブウ』や『フリーザ』、『ベジータ』などの人気キャラクター名も、すでに複数の企業や個人によって商標登録が行われていることが確認できました」

 一方、著作権を無視した海賊グッズもすでに確認できた。中国大手ECサイト上には、鳥山さんの死去を機にドラゴンボール関連のグッズの出品が増加しており、なかには鳥山さんの追悼と称し、墓前で手を合わせる孫悟空のイラストが描かれたTシャツや、ジッポライターなど“非公式グッズ”が出回っているのだ。しかも、こうした商品はアリエクスプレスなど越境ECサイトでも販売されており、海外のユーザーも購入できるのだ。

長文につきあとはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/8774f885746d1651937256122d328a95d36c3da3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710604245/-100


0008名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:53:59.37ID:OdSVmuJ90
金になる物は何でも利用する国だもんな

0009名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:54:13.39ID:hU6KPLMn0
「大谷翔平」も特許申請する民度だからな



0011名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:55:02.16ID:geuAB4hS0
なんてこっチャイナ

0012名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:55:54.56ID:ONXonWOv0
何だろう
全然びっくりしない



0014名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:56:32.85ID:WyH76HyJ0
いつものことだな

0015名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:56:40.31ID:uJQO/JgW0
コレに対して怒らないどころかニンマリする政府だからな




0022名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 00:59:28.69ID:oAuAMv620
別に驚きはない


0024名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:00:52.90ID:8F31VYKn0
鳥山先生は本当に中国が好きだった
今の、傲慢かつ強圧的な中国を見たら悲しむことだろう


0032名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:09:59.04ID:Tvwoua/A0
まさか天津飯まで!?



0036名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:11:26.35ID:M5b9vp5z0
さすが中国
「鳥山明」も商標登録してそう


0039名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:15:58.53ID:EZrrw0xZ0
そもそも孫悟空は登録できるのか?昔話の主人公だろ

0040名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:18:25.03ID:mj6/Iwmj0
ウルトラマンも中国で長期の裁判やってたけど
確か負けたはず…もうメチャクチャな国だよ



0042名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:18:46.37ID:H5CK0aMe0
確かジャッキー・チェンの映画見まくってて
セリフだけでどのシーンか分かるとか分からないとか言ってた気がするな




0047名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:21:34.37ID:9ebDGFO20
そして逆に本家を訴えるまでが黄金パターン

0048名無しさん@恐縮です
2024/03/17(日) 01:22:03.07ID:xB9ue/wm0
>>24
先月まで元気だった60代だぞw
当然今の状況分かってるだろ