【EV】電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった 


0001PARADISE ★
2024/03/03(日) 10:06:03.30ID:vFa3lDFf9
急加速と重さの二重苦。

ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。

交換ペースがガソリン車の倍以上
フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。

気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。

買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。

メルセデスEQSオーナーのNeil Semelさんはこう同紙に後悔を露わにしています。

なぜEVはタイヤの摩耗が早いの?
EVはなにしろ重いです。バッテリーだけで小型車1台分の重量がかかるケースもあります。

2023年に老朽(1925年築)化した立体駐車場が倒壊したときには、「EVとSUVが重すぎるからじゃないの?」とずいぶんと騒がれて当局が調査に乗り出したりもしました。

そのときのCBSの報道では「普通乗用車で比べるとEVはガソリン車より500~800ポンド(約227~363kg)重く、SUV・トラックで比べると数千ポンド(約1000kg以上)も重い」と紹介されていました。

以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-283264
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709427963/-100



0004アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:07:17.67ID:SCN6q9ZJ0
マイクロプラスチック税を設けて2倍払わせろ

0005アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:07:34.50ID:vFa3lDFf0
これマジ?


買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。

0006アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:07:39.32ID:KYiwWnfG0
税金も重量ベースになるから維持費は更に高い

0007アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:08:10.90ID:X9bOdxvg0
>>6
なるほどダメダメやん



0009アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:08:27.14ID:X5C8QgvC0
どうせ情弱しか乗ってないんだから良いんだよ(´・ω・`)


0011アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:09:00.79ID:UhznyrXf0
毎年、新品タイヤに交換してたら
さすがに頭来るぞ

今のタイヤはサイズ大きくなって高くなってるし

0012アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:10:26.26ID:SCN6q9ZJ0
本当のエコカーは、スズキ「アルト」やダイハツ「ミライース」のようなコンパクトな軽自動車だが、儲からないから海外の主要メーカーは手を出さない。
結果的に売れ筋から高級品、先進技術の搭載まで、何でもかんでもSUVになった。

SUVは背が高くて車体が重く、空気抵抗も大きいから、今日のクルマが重視するエコロジーには矛盾するボディ形状だ。
しかし背が低く軽いクルマで環境性能を高めても、高価格では売れず、話題性も乏しい。
今はSUVが必然の商品開発だ。
ロールスロイスやフェラーリのような悪路がまったく似合わないブランドまで、SUVに注力する。悲壮感すら漂う成り行きとなった。

0013アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:10:42.85ID:z4KC8wwH0
>>5
そんなにすんのか
サイズいくらなんだろ
215/40/18とかでも工賃込みで6万とかだけど


0015アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:10:51.12ID:vJRhQKHD0
ただでさえ予算がなくて荒れてるアスファルトがどんどんダメにされるなあ

0016アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:10:54.53ID:bEaGsR5d0
>>1
11万ぐらいで済むだろ PPS4でも入れても
価格コム見てこいや

0017アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:11:13.42ID:b7VKWrAs0
タイヤの削りカス撒き散らして、EVの方が環境破壊というオチ



0019アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:11:49.96ID:ZnNZp/LO0
たぶんガソリン車より走らないから毎日乗ってる連中も少なさそう適度に走らないとタイヤの劣化早まるし

0020アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:11:55.46ID:iWY2G3zy0
>>1
そのうえ充電管理しないと1年でバッテリ(100万)交換必須だろ
エコのかけらもないエコ車w


0022アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:12:08.70ID:huQEEyEX0
環境に最悪な自称エコカー

0023アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:12:10.22ID:Nvxt45xe0
アイミーブは3~4年くらいもってんな
次はエコピアのev専用のやつにしようか悩む

0024アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:12:22.07ID:WjFbkGiH0
不経済で環境にも悪いんだね

0025アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:12:40.88ID:PWbn0xNT0
消耗品とか重量税とか
なんか盲点がまだまだありそうだな

0026アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:12:42.00ID:WMW1A76y0
>>13
向こうの物価ならこんなもんかも

0027アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:13:03.18ID:xJ2grxPx0
モーターは始動時のトルクが大きいからタイヤに負担がかかるよな

0028アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:13:14.95ID:jjcTiCnV0
タイヤを焼いた

0029アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:13:16.02ID:DaaTwXnN0
そりゃ一般的なSUV型のEV車は2トンを超えるし
比較的コンパクトにも見えるセダン型のテスラモデル3ですら
トヨタのSUV、RAV4のガソリンやHVのモデルより重いしな

0030アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:13:26.39ID:x3iN+P3C0
EVが環境に良いなんてのは幻想だったんだよ

0031アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:15.28ID:pWLzvUPH0
EVもHVも重量の問題は前から言われ続けてた

0032アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:16.03ID:XY8/9UTi0
それだけゴムかす撒き散らしてるってことか

0033アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:18.67ID:6aAuZ5ja0
重くて加速いいからな
減速時も、ブレーキパッドは減らなくても、タイヤには負担かかる

0034アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:25.08ID:huQEEyEX0
所詮競争に勝てないアホ欧州が無理矢理競争ルールを変えただけの話だからな

どうせまたゲームチェンジ(笑)してくるさ

0035アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:54.26ID:gY2e7UQi0
>>13
車体が重いから、タイヤも高いのでは?

0036アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:59.12ID:o71cM2sC0
一般にタイヤは、4万kmの走行距離に耐えうると考えられています。
テスラ公式1万kmごとの交換をおすすめしていますw

0037アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:14:59.21ID:OGnhf+0W0
ガソリン代?EV買ってるのは地球環境のために車が排出する炭素は無くさなきゃいけないと思ってる意識高い系(笑)じゃないの?ガソリンにしがみついてる前世紀の遺物と違って高尚な理想をお持ちなんだからコストがどうとか気にしないでしょ

0038アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:15:16.11ID:DkINRq+c0
もうこれEVの方が環境に悪いな
移行するメリットが無いじゃん


0040アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:15:55.98ID:cnT0tEio0
>>1
どっちやねん・・・

Mar. 03, 2024, 08:00 AM
テスラのライバル、BYDが高級EVスポーツカーを発表
https://www.businessinsider.jp/post-283160

0041アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:16:10.36ID:PXVp/t7d0
重い物を無駄に運んで本当にエコなんか?

0042アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:16:17.21ID:tbUxU8QU0
低速でトルクあるからって急発進しすぎなんだろ
エコモードで乗ってたらそんなことないわ




0045アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:16:40.02ID:MiKuGI5T0
エンジン車より細かい制御出来るから2WDでも雪山おkって話だったから当然タイヤを傷めにくい制御出来ると思うんだがな

0046アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:16:56.32ID:U1DjJE9F0
EV専用タイヤは高いのだよ

0047アフターコロナの名無しさん
2024/03/03(日) 10:17:05.98ID:6oguTXY80
>>13
そのサイズで工賃込み6万円は安くね?
アジアンタイヤ?