『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』3日間で興収10.6億円突破!シリーズ最高記録の大ヒットスタート 最終興収50億円超は濃厚か

0001Anonymous ★
2024/01/30(火) 07:22:07.07ID:qgzIIyEL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea773147d9b398c06b3c89215eb5d6eee8d61c4b

 アニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの約20年ぶりの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(1月26日公開)の興収情報が発表され、公開3日間で観客動員63万4182人、興収10億6598万3130円を記録した。この数字は2024年上半期No.1&ガンダムシリーズ最高の大ヒットスタートとなり、早くもネット上では最終興収の予想が相次いでいる。

 歴代ガンダムシリーズにて最高興収を記録した『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(1982年公開)の興収23億円超は濃厚だが、大ヒットした近年のアニメ映画の公開3日間の興収から『ガンダムSEED』の最終興収を予想。

 2023年に公開された『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』(最終興収140.1億円)は公開3日間で興収18億円、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』(138億円)は31億円、『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』(上映中で現在は50億円超)は12億円、公開4日間集計になるが『君たちはどう生きるか』(上映中で現在88億円超)は21億円。

 2022年公開の『すずめの戸締まり』(149.4億円)は18億円で、公開2日間で『ONE PIECE FILM RED』(203.3億円)は22億円、『THE FIRST SLAM DUNK』(158億円)は12億円を記録。また、2021年公開の『劇場版 呪術廻戦 0』(138億円)は公開3日間で26億円、2020年公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(404.3億円)は46億円となっている。

 公開時期や配給、ファン層、上映館の規模も違うが、公開3日間の興収が近い『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』を参考にすると、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』は興収50億円超は期待できる。

 また、今回の大ヒットに配給の松竹によると「『20年待って本当によかったよかった』『最高のファンサ映画』『これが俺たちが見たかったガンダムSEED』というような約20年という年月を待ち続けていたファンの喜びや称賛の声をはじめ『あと20回は見たい!』というファンからの声が届いている」と説明。

 満足度が高い作品となっており、2月からも新たな入場者特典の配布が決まっていることから口コミやリピーター効果で、しばらく劇場を盛り上げていきそうだ。

(略)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706566927/-100

0003名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:22:47.03ID:qBrNhsvU0
うおおおおお

0004名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:23:32.10ID:jImYRYZv0
これ何だかんだかなり人気あったもんな



0007名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:25:18.82ID:e3A8ZWjo0
ガンプラ買うためにチケット買ってるだけらしい

0008名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:25:50.99ID:7t9bXNlM0
キャラデとメカデが受け付けない

0009名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:26:07.58ID:5ey6w9Fw0
口コミ良いし、リピート期待出来る要素もデカい
君たちは~が閑古鳥鳴いてたうちの近くの映画館も金土日はかなり埋まってたくらいだし
50億も夢でないかもね


0011名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:26:47.27ID:a6GwZAby0
>>7
劇場のグッズ屋とかチケット無しで行けるだろ


0013名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:27:17.69ID:6D/Wrwnd0
> この数字は2024年上半期No.1&ガンダムシリーズ最高の大ヒットスタート

2024年上半期No.1ってまだ今年始まったばっかやしw
シリーズ最高ってことはまあ半分ネタの劇場版Gレコはさておき00やハサウェイよりも良かったんか
まあ公開した劇場の数は全然違ってそうだけど

0014名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:27:34.76ID:Z7ZkJ0GM0
新規取り込みは期待できないから50億は難しいのでは

0015名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:28:08.05ID:l/123mwX0
面白いの?
面白いなら見に行く

0016名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:28:19.99ID:kVnzLyGW0
ガンダムつええな
ゴジラがひいひい言いながら50億突破なのに



0018名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:29:59.89ID:62CXzht+0
アスラン・ザラ 出る?

0019名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:30:07.57ID:uPB+celg0
えろ艦長のおっぱいシーンある?

0020名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:30:08.42ID:oniz9f5W0
客が見たいものを出してきた
なんだよあのズゴック最高だよ

0021名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:30:28.86ID:UhFb7TI40
ガンダムSEEDという作品が好きな人は絶対楽しめる

逆にSEEDを知らない&見たことない人は楽しめない

素晴らしいファン映画

0022名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:30:53.54ID:sodOXwoj0
ファンは見たほうがいいかもね
かなり楽しめた

0023名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:31:13.06ID:UhFb7TI40
>>19
むしろだいしゅきホールド見れるぞ

0024名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:31:34.69ID:RF4ZrL/60
言うても客層が狭すぎるからそんな伸びるかね
50億超えてるアニメ映画って客層広いし

0025名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:32:09.91ID:twfu13/F0
>>4
面白いもん特にアスランが笑える
残念なのは使いまわしの戦闘シーンだけ

0026名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:32:20.04ID:iEjzPD6x0
>>11
クリアガンプラは半券が必要なんよ

0027名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:32:39.08ID:r9vZD6Rc0
>>23
まじかよ。おっさんありがとう勉強になったぜ

0028名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:33:13.89ID:SQN5LbEw0
売れるプラモ作りまくれる内容でバンダイ的には満点だし、ファン的にも満点
もし続編や外伝やるなら金集まりまくるだろうねSEEDは
ポテンシャルの高さ改めて示した格好
あらかたプラモ出た数年後何らかの動きあるでしょう、これで終わりだからこその内容だったけど、これで終わりにはにはできなくなった、させられなくなったんじゃないかな
種の直後に00が出てきた当時と違って、ガンダムには次が無いしね

逆にハサウェイの2作目は極めて難しくなぅたんじゃない?
プラモの完全新作作れない内容だから

0029名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:33:14.93ID:BuXurLyh0
>>15
ストーリーは褒められる点は非常に少ないけど
長年見てきたファンが望むような映像てんこ盛りで満足度は高い

0030名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:33:32.40ID:twfu13/F0
>>15
そのうちアマプラとかに下ってくるから
家で見ればよろし
映画館なんて人間がうるさいじゃん

0031名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:33:45.08ID:W81Q9cUs0
どういう層が見てんだろ

0032名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:35:06.84ID:r9vZD6Rc0
>>31
おまえら

0033名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:35:15.58ID:/JMA6llC0
>>25
面白いのか…

>『これが俺たちが見たかったガンダムSEED』

デスティニーは無かったことでいいんか? あれは苦手だったんだが…

0034名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:35:29.37ID:twfu13/F0
>>31
そら20年前毎週夕方楽しみにしてた奴らやろ
うちは5:30からやったかな?

0035名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:35:46.45ID:bg8T+3O60
お前らがネガキャンしてた作品だいたい成功してるじゃねーか
完全に世間とズレちゃってるやんけ
時流も読めなくて恥ずかしいよ

0036名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:35:47.65ID:bO/uoIZR0
>>28
なぁにクスィとペネロペにちょっと
新兵装させりゃ大丈夫

0037名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:36:13.64ID:Fedx1tuz0
まあ種派と宇宙世紀派でガンダム宗教戦争みたいなの起こしてたぐらい種は人気あったしな
ヒットして当然だろうな



0040名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:36:39.80ID:osLdZO9i0
SEEDやったもんな

0041名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:36:53.65ID:kzTvPcGC0
二日目にスタバ居たら多分観た直後のやつらが興奮気味に話しまくっててどこにネタバレあるか分かったもんじゃないね
初日観て本当良かったわ
公式もこの金土日で観てないやつなんて知らんとばかりに怒涛のネタバレ昨日かましてきたし

0042名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:37:44.19ID:RatQyR3n0
元々人気あったし、今はアニメ映画バブルみたいなところあるから20年寝かせてたのも丁度タイミング良かったね



0044名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:38:06.02ID:UuzqiMxD0
20年前の作品がヒットて凄いな
好きな作品だけどキャラデザが苦手なんよな



0046名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:38:33.04ID:tkvPHo7e0
無印SEED本編終了後の世界ならまだいくらでも広がり見せられたけど
ディスティニーでかなり狭めてしまって、さてどうするか?ナチュラル対コーディネーターで行くにしてもなあ…ってとこで
よく立て直したと思うよ

0047名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:38:47.95ID:4ebs8Zby0
昔は映画館に入ったら、飽きるか、閉館するまでずっと見られてたから

0048名無しさん@恐縮です
2024/01/30(火) 07:38:57.97ID:VYmxz0Xt0
アラフォー男性だが、放映当時は高校3年生だった



『ガンダムSEED FREEDOM』3日間で興収10.6億円突破!シリーズ最高記録のロケットスタート

0001ひかり ★
2024/01/29(月) 13:21:26.90ID:c6jDJ0Tw
 アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、1月26日の公開初日から3日間で、興行収入10億6,598万3,130円・観客動員数63万4,182人を突破。「ガンダム」シリーズ最高記録となるロケットスタートを切ったことが明らかになった。

 2002年10月から全50話で放送されたアニメ「機動戦士ガンダムSEED」と、その続編「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」(2004~2005)に続く完全新作。発表から約18年越しの公開ともあり、ファンの期待値も高かった。「SEEDシリーズ」は海外ファンも多く、すでに全世界56以上の国と地域での順次公開も決まっている。
 興収10億円突破を記念して、本編シーンを収めた公開記念予告も公開された。主人公キラ・ヤマト(保志総一朗)の「僕は自分の手で未来を選ぶ!」と力強い台詞と、See Sawによるエンディングテーマ「去り際のロマンティクス」に乗せて、ストライクフリーダムガンダムやブラックナイトスコードのモビルスーツによる白熱のバトルシーン、シン・アスカ(鈴村健一)が乗る新たなデスティニーガンダムの姿も映し出される。
 また、週替わり入場者プレゼント第2弾が、キャラクター&メカ設定資料をまとめた「ミニ設定冊子」(A6サイズ/16ページ)であることも明らかに。登場するキャラクター&メカの設定を一部抜粋した内容で、2月2日から8日まで配布される。また、配布終了が相次いだ入場者プレゼント第1弾の書き下ろし短編小説も、増刷と再配布が予定されている(※配布時期を含め、詳細は後日発表)。

シネマトゥデイ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f249b27df1855451107b8ca1e7c725458ec750e
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1706502086/-100


0002なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 14:00:40.39ID:tf5cgMA+
ガンダム映画といえば劇場での円盤直販で稼ぐスタイルじゃなかったのか

0004なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 14:02:49.85ID:I89LDwER
まぁガンダムで一番人気のシリーズだからな




0008なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 14:46:57.14ID:3N/hIebB
最終的にいくらになりそう

0009なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 14:51:23.54ID:b3SQOQY2
アナザーの場合は「叩かれるのも人気のうち」だもんな
不人気だと空気と化す

0010なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 14:53:07.84ID:DT8aJ9z7
ハサウェイ越えは確実かな
っていうかハサウェイ続編まだかよ

0011なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 17:00:53.63ID:o+An0WLl
この後行ってくる

0012なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 17:11:41.95ID:mOu6qyb6
サンライズとバンダイはこんなに入るならもっと早くやればよかったと思ってそう

0013なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 18:28:29.05ID:yyZWj7Un
まあハサウェイぐらい超えてくれんとな

0014なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 18:29:27.67ID:ajFcPfik
ポシャったらしいフリーダム強奪事件の映像化や小説の話はありそう

0015なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 18:50:13.87ID:4QvBCSga
種はOSの名前で機体の名前ではない
ハロにOSをインストでもガンダムになる

>>13
偽ガンダムで
本物ガンダム超えとか無茶言うな

0016なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 18:56:22.49ID:22ovnIce
歴代最高興収になって宇宙世紀が黒歴史になりそう

0017なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 19:02:56.03ID:7oVteneY
>>16
後付けしまくってる宇宙世紀は要らない

0018なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 19:13:59.90ID:yHEFDdJm
水星は後の展開ないのか?
空気になってるが


0020なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 19:38:04.53ID:p+3qBdw7
>>18
水星よりオルガやマッキーのいる鉄血の映画の方がヒットすると思う
この種映画ではっきりわかったやろ
キャラ人気が大事ってよ

0021なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 19:56:08.23ID:hwaH3NfP
ガンダムロケットスタート

0022なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 21:05:19.27ID:IOJuj3td
SEEDってなんでこんなに人気があるのかわからんな

0023なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 22:40:47.09ID:Dh+UB5Ge
カガリの声優交代劇でモヤモヤしたから見に行ってないが、違和感はどう?

0024なまえないよぉ~
2024/01/29(月) 23:25:39.36ID:o+An0WLl
ラクスのエロパイスー・・・ダリフラやん。
キャバリアー出てくるし、なんかほかのアニメから持ってきたものが多いような。

0025なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 00:44:27.98ID:2+MMb6or
とりあえず屋根裏のラジャーとウィッシュは瞬殺か
次の目標はゲゲゲの謎かな

0026なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 00:53:04.98ID:wWAJND9b
何で公開までこんなに時間かかったんだろ

0027なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 04:05:45.08ID:N56xPvzQ
徹頭徹尾SEED見た人向けに作られてるから説明も端折られまくってるし、いきなりこの映画見るって人にとっては訳わからんだろうな
逆に言えばSEEDファンだった人なら満足感凄いと思う

0028なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 04:11:44.10ID:SA1FNW/2
種アンチには?

0029なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 05:16:52.71ID:5Z0leSXp
コーディネーターめ

0030なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 05:38:41.75ID:Tr5cHmrx
なろうの先駆け

0031なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 06:45:40.87ID:C8sOK2ll
ハサウエィとUC2をするので、
劇場SEEDやるのは無理かと思っていた

0032なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 07:15:50.96ID:jL43pc8B
SEED FREEDOM
字面が笑える

0033なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 07:24:55.58ID:pEj5wjvA
アメリカこと大西洋連邦が悪役に描かれてるシリーズだから中国で人気出るのも頷ける

0034なまえないよぉ~
2024/01/30(火) 09:13:08.49ID:7SVCwBh4
>>23
そんなになかった