『葬送のフリーレン』ハンバーグが登場、アニメファン入り乱れ大論争 「異世界ファンタジーに…けしからん」「民明書房ならきっと…」


0001朝一から閉店までφ ★
2023/12/01(金) 10:30:48.90ID:Psah3vFr9
11/30(木) 14:04配信

中日スポーツ

 日本テレビ系アニメ「葬送のフリーレン」に「ハンバーグ」が登場したことがネット上で大きな話題になっている。「異世界ファンタジーにハンバーグを出すなんてけしからん」
「フリーレン世界にドイツがあるのか」といった指摘が発端のようだが、「別に問題ない」とする声が大多数。むしろネタにして楽しむ書き込みがあふれ、「フリーレンのハンバーグ」がX(旧ツイッター)でトレンド入りした。

 「葬送のフリーレン」は魔王を倒した勇者一行の後日談を描くファンタジー。24日放送の第12話「本物の勇者」は、
旅に同行する戦士シュタルクの誕生日を祝うため、師匠アイゼンとの思い出がつまった特大ハンバーグを、エルフの主人公フリーレンがふるまうという展開だった。

 ファンタジー作品にハンバーグが登場したことに物議をかもしたもよう。しかしネット上では30日現在、違和感を訴える書き込みはほぼ見当たらず、「異世界の料理を我々に伝わりやすくする為に、
我々の世界の言葉に直してる認識でいいじゃん」「それを言い出すとエルフが日本語話しているのがそもそもおかしいとなっちゃう」といった指摘であふれた。

 むしろ、「フリーレンのハンバーグ」がトレンド入りしたこと自体をおもしろがる声が多数見られた。「ニンジャスレイヤーは近未来の日本が舞台なのにピザの上にすしを乗っけて食うんだぞ」
「なんだか丸大食品とかプリマハムとかニッスイ辺りが出してそうなニチアサ感がある」などとコメントが挙がった。

 中でも目を引いたのが、アニメ化もした人気漫画「魁‼男塾」に登場し、武術や拳法のでたらめな起源を紹介する「民明書房」にちなんだ書き込み。
「民明書房ならきっとなんかいい感じの解説でなんとかしてくれる」「1コマで終わらせる民明書房というすごい発明があったのを思い出した」
「ハンバーグは中国の武術家 范武虞(ハンブグ)が、熱した鉄板の上で修行したことに由来するんだぞ」などと面白がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c62494814a5f983da814cdeae2d9e9809a798ecd
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701394248/-100


0007名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:32:24.86ID:hlpyN9pj0
( ;゚Д゚)ナ、ナンダッテー!!(゚Д゚;(゚Д゚; )

0009名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:33:00.56ID:wRfeLSlW0
ちょっと何言ってるのかわからないですね


0011名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:34:14.59ID:1WwRMaC40
ジュウ~

0012名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:34:22.49ID:MXzCnW0i0
そもそも日本語話してるんですが

0015名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:35:14.69ID:RDEnL6dF0
ハンターハンターにも寿司を作るエピソードがあったじゃん

0016名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:35:17.83ID:TTPvgsgr0
そんなに深く考えて作ってないんよ

0017名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:36:32.80ID:u1yiQKXQ0
観たけど史実と異なる箇所が多すぎるよな
ちゃんとチェックしてんの?

0018名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:36:40.59ID:dxhgfVX20
頭にハンバーグ乗っけてるからジョジョは異世界ファンタジー

0019名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:38:08.65ID:Zm3rCwm40
大豆ハンバーグとか普通にありますし

0020名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:38:19.09ID:ap9LidYC0
中世ヨーロッパ人の生活知らない奴が作ってるから穴だらけだろ

0021名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:38:55.46ID:lQgcB62e0
ハンバーグは古代中国からあるだろ
封神演義で姫昌が好物だって言ってたし

0022名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:39:27.65ID:Ogvk1ita0
フリーレンって基本ドイツ語の名前使うわな、ハンバーグもそりゃ出てくるかと

0023名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:39:48.30ID:9E6qT4yf0
まぁ独特のジョークのつもりだろが賛否はあるわな

0024名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:40:00.29ID:rzqcdSUQ0
王立宇宙軍みたいなのを作っても
観てる人には10分の1も伝わってないからか

0025名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:40:08.91ID:RnRHgf/60
漫画よりかなり仕上がりいいと思うわ
漫画は読みやすいけどあっさりしすぎて味が薄い感じ
音楽がプラスされてなんか良くなってるのかも

0026名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:40:36.36ID:w2QaseMD0
「ひき肉を固めて焼く料理」くらいなら異世界でもありえるやろ
ハンバーグという名称があかんのか


0028名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:40:59.87ID:dxhgfVX20
中世ヨーロッパという概念自体が実際には存在してないファンタジーだからな
戦国平安時代くらいの無茶な概念

0029名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:41:22.45ID:nYUxQTCe0
フルーチンは何話から登場ですか?


0031名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:43:08.80ID:DAflpNS50
>「フリーレン世界にドイツがあるのか」
そもそもキャラ名前がドイツ語ネタじゃなかったか

0032名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:43:08.92ID:iNMpYDiD0
異世界ファンタジーの史実って何や

0033名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:43:15.90ID:t6tzCTlD0
ひき肉です

0034名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:43:33.81ID:N3PtMoLZ0
薬屋のひとりごとで媚薬(チョコ)作る話の方がなんだかなあと思う
現代的なチョコの視点がない薬効の塊みたいでよかったのに

0035名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:43:34.86ID:Ek2cMvYf0
魔法がある時点で物理法則も異なるんだから中世ヨーロッパもなにもない


0038名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:44:12.85ID:auYorp830
想像をかき立てるのが創造であるとするならば
これはなんと言うか、迎合?

0039名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:44:41.66ID:10vwfcSR0
実は異世界転生者がいたって振り?

0040名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:44:44.23ID:kSESZa900
異世界で気にすることでもない

0041名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:44:48.82ID:QKkLjOCN0
そもそもそんなこと言ったらフリーレン日本語話してるじゃん
翻訳の都合と思えば良い。

0043名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:45:53.65ID:kSESZa900
こういうのは無駄に設定いじってもわかりにくいだけだよ
単位変えたりとかね

0044名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:45:57.27ID:wdsWVzbS0
まあ中世ヨーロッパ風の世界観にハンバーグは合わないわな
ファンタジーだからどうでもいいけど

0046名無しさん@恐縮です
2023/12/01(金) 10:46:23.95ID:RGzSL7pN0
しょーもないツッコミしてる連中って面白いと思って言ってんだろうね