【FC】どんなゲームなの? 『美味しんぼ』『めぞん一刻』“ちょっと個性的”な漫画原作のファミコンソフト


0001愛の戦士 ★
2023/09/11(月) 11:51:45.54ID:7piD/0aZ9
ふたまん 9/11(月) 7:02

ファミコンソフト『めぞん一刻』
 漫画を原作とするゲームは、いつの時代も大人気だ。今はSwitchやPS5やアプリゲームで遊べるが、80年代はそれがファミコンだった。漫画の登場キャラを操作して原作のストーリーを追体験したり、ゲームオリジナルのストーリーを楽しんだりと、その世界観を味わうという基本的な楽しみ方は変わらない。

 そこで今回は、そのなかでもちょっと個性的だった漫画原作のファミコンソフトを紹介する。いったいどんな内容だったのか見ていこう。

■究極のメニューを探し求める『美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負』
 まずは、1989年に新正工業(シンセイ)から発売されたファミコンソフト『美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負』だ。原作はもちろん、雁屋哲さん原作、花咲アキラさん作画によるグルメ漫画の金字塔『美味しんぼ』だ。

 このゲームは、そのパッケージデザインに驚かされる。漫画原作のゲームらしく主人公の山岡士郎や海原雄山が大きく描かれているのだが、それらを傍らに置いて中心にあるのは、なんと「魚の塩焼き」。これはコミックの表紙デザインを踏襲しているのだろうが、焼き魚がパッケージ絵になっているのは、ゲーム史上最初で最後なのではないだろうか。

 ゲーム自体は、山岡が"究極のメニュー"を探し求めるコマンド選択式アドベンチャーゲーム。タイトル通り3本のシナリオが用意されていて、いずれも料理に関してのトラブルが発生し、山岡が「本物の◯◯がどんなものか教えてやる!」という原作ファンには慣れ親しんだ展開ではじまる。

 コマンドのなかから行動を選択しながら進んでいくのだが、そのコマンドのなかには、警官と戦闘したり、食材を叩いてダメにしたり、数々の動物モノマネを披露したりと、原作の漫画では山岡が到底しないような行動も……。しかも、選択を間違えると山岡が頭を抱え即ゲームオーバーと、当時のファミコンらしい豪快な作りとなっている。

 また、山岡、海原はもちろん、栗田ゆう子、富井副部長、大原社主、京極万太郎、小料理屋岡星の主人など主要キャラが総登場するのは原作ファンとして嬉しいポイントだった。

■古き良き大阪下町を駆けまわる『じゃりン子チエ ばくだん娘の幸せさがし』
 次に、1988年コナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたファミコンソフト『じゃりン子チエ ばくだん娘の幸せさがし』を紹介する。原作は大阪下町を舞台にして描かれた名作、はるき悦巳さんの昭和人情コメディー漫画『じゃりン子チエ』だ。

 ソフトを起動させると、オープニングから、このゲームはなかなか凝った作りになっていることに気づく。ホルモン屋から出てきた父親のテツ、それをチエが追い回す原作らしいドタバタ劇を、うまくファミコン的な表現で見せてくれる。

 ゲーム自体は3つの章に分かれた下町アドベンチャーゲーム。チエが人助けに走り回ったり、小鉄がほかの猫たちと会話したり、テツがギャンブルをしたり、探偵になりきって捜査したり……と、原作の雰囲気が存分に味わえるのが魅力だ。

 また、キャラ絵が吹き出しでしゃべる、場面によって縦長・横長表示が切り替わるなど、グラフィックがきちんと作られているのも、本作のポイントだろう。また、背景である大阪下町もしっかり描かれており、まるで原作漫画をめくってプレイしているような感覚を堪能できる。まさに、“良キャラゲー”だったと言えるだろう。

※詳細・全文はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/68edd2e47df409ff1f614d81b102415297911d7d&preview=auto
https://i.imgur.com/Mb8NgwP.jpg


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694400705/-100

0002名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:52:43.96ID:1o8AXcN00
ビーバップハイスクール

0003名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:53:23.95ID:yrYLu7460
タッチ

0004名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:53:38.95ID:qIVr/Huq0
タッチは何ゲーなんだ

0005名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:54:13.08ID:G2Sl+hvK0
神ゲーだな

0006名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:54:13.41ID:KI2JS/dn0
じゃりン子チエのファミコンて名作扱いの部類じゃないの
かなりやった記憶あるんだけど

0007名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:54:15.25ID:Vslk0s/j0
このクソゲーを作ったのは誰だぁ!

0008名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:54:24.57ID:7dSFwhfq0
美味しんぼのBGMがクラシックって時点でジワる

0009名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:55:39.98ID:SXd+iIkp0
美味しんぼとチャレンジャーの列車の上のステージのBGMは一緒だよね
クラシックの曲

0010名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:55:45.84ID:qIVr/Huq0
ほぼクリア不可能なのは仮面ライダー倶楽部
面白いけどクリア不可能





0013名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:57:03.61ID:8JcpILVr0
しょくつうと たてまつられる にんげんは こっけいだねえ!

0014名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:57:28.14ID:n0b60MLO0
アンキモ

0015名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:58:44.98ID:gk6rNksJ0
やっぱ1番子供を泣かしたのはオバQよな

0016名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:59:07.99ID:/StaGfxj0
アンキモタイムアタックは熱い

0017名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:59:12.06ID:8nzkeylu0
やっぱカセットやなぁ。

0018名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:59:26.64ID:FFgbP/tT0
DANDAN気になる~

0019名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:59:39.73ID:6vwdzpeH0
めぞん一刻は面白かったよ

0020名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 11:59:41.88ID:+0FK+4bg0
何故かみんなで合唱した神々の黄昏

0021名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:00:19.29ID:YDHfkKvg0
当時パソコンで出てたガンダムのアドベンチャーゲームみたいなのやりたかったなぁ…

0022名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:00:34.70ID:DLwaAzsJ0
こういうちょっと基地外じみたアドベンチャーといえば東方見聞録がすぐ思いつく


0024名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:01:11.10ID:zzQ02lWa0
らんま1/2の格ゲーは面白かった記憶がある

0025名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:02:04.41ID:SXd+iIkp0
六三四の剣は漫画原作のソフトでは良作

0026名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:02:20.25ID:a5XIAO2b0
>>21
セイラさんにデートに誘われたよ
嬉しかった

0027名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:02:51.22ID:rapoaX7h0
有野の挑戦でみたわ

0028名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:03:03.54ID:rEL2v7l50
あぶない刑事

0029名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:03:31.36ID:T3vvUvjm0
美味しんぼはバカゲーとしては良く出来てた

0030名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:04:39.58ID:puoOXO7o0
じゃりン子チエは家から出られないまま
やめてしまった。



0032名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:05:57.74ID:tRwqlVQx0
PCエンジンのめぞん一刻持ってたけど、
すぐに四谷一ノ瀬明美に絡まれる宴会エンドになる。

0033名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:06:08.59ID:rEL2v7l50
田代まさしのゲーム

0034名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:06:43.27ID:3UroJGiw0
ここまでアンキモあり

0035名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:07:02.93ID:Dfg3mKIJ0
1番酷かったのは奇面組のかな

0036名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:07:15.65ID:puoOXO7o0
>>32
原作に忠実じゃないかw

0037名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:07:34.45ID:JfbEDim00
漫画原作で名作ゲームはキャプテン翼意外無い
それ以外は全て駄作

0038名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:08:03.82ID:GaPB4Gun0
田代まさしのプリンセスがいっぱい

0039名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:08:22.95ID:N7XwufMl0
プロゴルファー猿

0040 ◆FANTA666Rg
2023/09/11(月) 12:08:28.59
ドラゴンボールのFCは全部名作だよな

0041名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:08:38.38ID:f0VhKPqE0
釣りキチ三平やったなあ

0042 ◆FANTA666Rg
2023/09/11(月) 12:09:40.65
おそ松くんも何気に名作だった記憶

0043名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:10:03.23ID:UmQg+rbl0
当時ファミコンブームに乗っかって適当に作ったものを掘り起こしてクソゲーどうのこうの言うのは可哀想だろ

0044名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:10:09.65ID:vIxOeQXn0
タッチは野球ゲーム
美味しんぼは料理の鉄人との対決ゲーム

0045名無しさん@恐縮です
2023/09/11(月) 12:10:25.46ID:xZRbdLy10
バキッ!ひよわなやまおかはうでがおれてしまいました