放送法・電波法改正で「複数県またぎ」編成可能に 地域密着ニュースが減る懸念も...TV局は意義強調


1朝一から閉店までφ ★2023/06/03(土) 14:21:39.16ID:sws4yqTD9⋮
2023年06月03日08時00分

大都市圏以外の民放テレビでは各県ごとに違った番組が流れる――こういった常識が変わる日も遠くなさそうだ。2023年5月26日の参院本会議で可決、成立した改正放送法・電波法では、(1)異なるカバーエリアを持つ複数のテレビ局が終日同じ番組を流す(2)中継局の設備を複数のテレビ局で共同利用する、ことなどが可能になった。

動画配信の広がりや人口減でテレビ広告の市場が縮小し、テレビ局経営は厳しさを増すばかり。番組を複数の県で流せるようになれば、スタジオや「放送マスター」と呼ばれる高額な番組送出設備も減らすことができ、コストダウンにつながる。
各県に置かれた取材拠点は維持することが前提だが、ニュース番組は複数県で共通の内容を流すため、地域ごとのきめ細かい報道が少なくなる可能性もある。



「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」でテレビ朝日ホールディングス(HD)が提出したプレゼン資料。「対応策の具体的イメージ」として、X県のテレビ局にスタジオやマスターを集約し、Y県、Z県に番組を送信する様子を描いている
https://www.j-cast.com/images/2023/06/news_20230601173252.jpg






同じ放送流すローカル局同士の経営統合も「選択肢」

法案は3月3日に閣議決定。総務省が21年11月から開いてきた有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が22年8月に公表した報告書の内容がベースになっている。

報告書によると、地方の人口減などでテレビ広告市場が想定以上に縮小していく懸念があるとして、テレビ局は

「中小規模のローカル局は固定的な経費の比率が高くコスト削減には限界があるため、経営難が顕在化した場合に迅速な対応が可能となるよう、先行して経営の選択肢を増やしておくことが望ましい」

として、「複数の放送対象地域における放送番組の同一化」を要望している。

具体的な要望が行われたのは22年1月24日の会合だ。総務省のウェブサイトで公開されているテレビ朝日ホールディングス(HD)のプレゼン資料によると、系列各局が独自に番組を編成している現状では

「放送マスターをはじめとする設備投資や、24時間放送を維持する運用費などの技術関連コストが重い負担」

だとして、対応策として次の4つを挙げた。ローカル局同士の経営統合の可能性にも言及した。

・系列内の複数地域で、同一放送が可能となれば、放送実施に必要な固定的費用の抑制が可能となる。この費用の抑制は、コンテンツ制作に対しても有益。
・地域情報発信の維持が大前提で、マスメディア集中排除原則(編注:少数の会社によってテレビ局が支配されないようにするための出資規制)の理念である「多様性」確保は可能。
・同一放送とする際に、対象地域の放送局について、経営統合も選択肢となる。
・全国ニュースネットワークの維持のため、既存の取材拠点の機能は堅持する。

「対応策の具体的イメージ」をうたった概念図では、X県のテレビ局にスタジオやマスターを集約し、Y県、Z県に新たに回線を引いて番組を送信する様子が描かれている。Y、Z県には取材、営業拠点や送信設備を置くことが想定されている。







各県ごとのニュースが減ることの懸念も
https://www.j-cast.com/2023/06/03462634.html?p=all

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685769699/-100

2新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:23:23.74ID:qsB45C/M0⋮
停波しろ

3新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:23:55.48ID:ZtxUXKoN0⋮>>19
報道の自由度68位だから
ローカルニュースが減っても不思議じゃないな

4新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:24:01.47ID:q1z3NzYh0⋮>>60
近畿も普通に府県またぎしてるけど。
ド田舎が何でそうしないか謎。

5新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:25:28.03ID:hNtDB8Og0⋮
九州各県でドォーモが流れてたのは正直邪魔だった

6新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:25:42.83ID:uFOaTt3O0⋮>>15>>85
この狭い日本にテレビ局が127局もあることに疑問を抱けよ
何度も言ってるけど、いつまで昭和の時代や昭和の古い技術を引きずってるんだよ

7新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:26:32.55ID:7Jl1UwJs0⋮
チャンネルももっと増やせ

8新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:26:58.69ID:lC8+fPs80⋮>>11
住んでる地域関係なくどの局でも見れるようにしろよ
BSで出来るだろ

9新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:27:18.37ID:ofzXg0M10⋮
関東関西東海で許されてるのが、他のところはダメってのはおかしいよな
やはりこうなってくるよね
テレビは例えばどうでしょうみたいな番組作れば、ローカル局にもワンチャンあるけど、
特にラジオは厳しいよな、絶望的

10新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:28:00.35ID:QHgfFeHF0⋮>>50
NHKの12月からの新BSって何なん

11新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:28:39.81ID:ofzXg0M10⋮>>23
>>8
BSは悪天候に弱い
昨日の台風で思い知った人が多いはず
ネットは回線が詰まると繋がりが悪くなるし、地上波と比べてタイムラグが生まれる
災害発生時は地上波が最後の砦になる

12新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:29:56.36ID:ctor6YLk0⋮
デジタルはアナログより乱れやすいから、もっと送信出力上げろよ。

13新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:30:59.12ID:xkfgImB70⋮>>17
宮崎県問題
ネット局不在県問題

14新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:31:30.93ID:2jethu9E0⋮>>71
なぜこんな地方に不利なシステムが維持されてたのか謎



16新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:32:21.18ID:S5Usbakg0⋮>>20>>87
マジかよ
民放2局の宮崎が救われるわ

17新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:32:26.29ID:lC8+fPs80⋮
>>13
いまだに民放2局なんだっけ
BSで全部見れるようにしろよと思うわ

18新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:32:29.83ID:9fWEe6Ep0⋮
全ローカル廃止、関東キー局から放送で

19新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:33:27.54ID:UODTViw40⋮
>地域ごとのきめ細かい報道が少なくなる可能性もある。
>地域情報発信の維持が大前提で、マスメディア集中排除原則の理念である「多様性」確保は可能。
>ローカルニュースが減っても不思議じゃないな >>3


もうとっくに減ってるし
どのチャンネルも韓国・ジャニーズ・秋元アイドル・吉本芸人
衰退の一途が続いているし、今後も止まらないという実感がないもんな
マスゴミにとってはw

20新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:34:15.71ID:RKb6HWLY0⋮
>>16
イバラギなんか一局もねーんだぞ。

21新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:34:42.39ID:wvf3Gx4e0⋮>>51
山形行ったとき地方ニュースがろくになかった
数ヶ月前の交通事故の場所に信号つけたってのがトップニュースであとは地震が起きる可能性の特集
隣とくっつけてやんないと

22新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:34:54.44ID:2JSVD4Rd0⋮
茨城県なんて民放のローカル局ないのに何言ってんだ

23新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:35:22.10ID:RlQfIo7t0⋮>>33
>>11
少し山に違い俺の家はBSのほうが映るんだが?
地デジは雨の日だとたまーにノイズが走るわ

24新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:35:33.57ID:mfUleyMa0⋮
都内のCATVなら南関東の県域局全部映るしツリーから全力送信すりゃ良いんよ

25新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:36:23.79ID:L+4CW/0u0⋮>>64
埼玉とか千葉とかローカルニュース流れないだろ。東京の情報ばかり(笑)

26新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:37:13.94ID:lC8+fPs80⋮
ローカルニュースはNHK見ろよ

27新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:37:26.72ID:KdhpYh/+0⋮
電波開放して多チャンネル化はなぜしないのか
いい加減にしろよ

28新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:37:49.42ID:Rmm3n+G20⋮
ほとんど通販と県政告知
ローカルタレントのクソつまらんロケ
半年1年遅れのアニメ
誰がch合わせてるんだか

29新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:38:16.85ID:3rgqNSwr0⋮
そんなことよりNHKのスクランブルやれよ
放送法とか時代に合ってないんだよ

30新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:38:57.33ID:RyskR2d90⋮
昔昔、テレビというものがあってだな・・・・

31新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:39:05.14ID:lxqDAnlD0⋮
もう地上波TVなんて電波の無駄遣いは止めろよ。即時停波一択。

32新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:39:11.30ID:lGxBN1wO0⋮
東京にある店の紹介だらけになるのか

33新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:39:20.09ID:ofzXg0M10⋮
>>23
大雨と大雪に弱いんだよ
全く受信できなくなる
昨日実況民がかなり泣いてた

34新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:40:33.83ID:NTQ2IrZY0⋮>>40
NHK改革はよ

35新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:43:56.24ID:l4WSXb3K0⋮
テレビ東京の系列無いところはチャンスか?


37新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:44:35.51ID:HVzYHauO0⋮
地域密着は需要あるやろ

38新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:44:54.17ID:2JSVD4Rd0⋮
UHF帯を携帯キャリアに任せて5Gと地上波多チャンネル放送に活用し大阪名古屋福岡仙台に全国放送のキー局作れ

39新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:45:00.13ID:6+Y0fUYe0⋮
全国放送はBSにして地上波はNHKと民放ローカル相乗りの2chにして電波空けろ



41新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:45:53.64ID:F+NeXbWG0⋮>>43
「○○の美味しい季節です」とか「○○の花が咲きました~」とか、そんなニュースにもならないようなニュースなんかいらない。

42新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:47:37.71ID:GQ1pwxdr0⋮
地域密着は地元のU局でできるから無問題

43新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:47:47.16ID:l4WSXb3K0⋮
>>41
そのくらいネタが無くて世の中平和だって事なんだよ

44新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:48:02.90ID:NrnC03Ai0⋮
地上波テレビ放送を全廃してテレビ放送はネット配信かCATV経由だけでいい

45新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/03(土) 14:49:32.75ID:7HqFNIMw0⋮
放送法改正なら他にやる事あるだろ

芸能事務所にTV製作をやらせるな!
ニュース番組ですら編集権を奪われてるじゃないか