【神社の境内にマンション計画?】 住民「寝耳に水」と見直し求め署名活動 「しながわ百景」の小山八幡神社[R5/5/31]

※自演防止@jien

1 :忍【LV23,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:23/05/31(水) 07:45:32ID:???

 「しながわ百景」として地域の景勝地になっている東京都品川区荏原の小山八幡神社で、境内にマンションを建てる  
計画が浮上し、氏子ら地元住民が猛反発している。神社側は社殿の改修など神社の運営費を捻出するためとするが、 
緑あふれる憩いの場は、ほぼ消えてしまうことになる。計画自体も住民には「寝耳に水」といい、住民有志は見直しを
求める署名運動に乗り出した。(井上靖史)  

◆社殿改修費用まかなうため
 「境内でお祭りをし、ラジオ体操の会場にもなる。近くの園児が毎日散歩に来るし、子どもが野球の素振りをしたりもする。
交流の場なんです」。近くに住む会社経営、定成さだなり章史さん(47)は神社への愛着を語る。
 神社は区内随一の高台(標高35メートル)にあり、「小山」の地名の由来となったとされる場所で、面積はテニスコート
約12面分に当たる3064平方メートル。
起源は1030年にさかのぼる。100本ほどの木々が繁り、樹齢約200年の区指定天然記念物のシイノキ2本もそびえる。
住宅などが密集する一帯で貴重な空間だ。 

 マンション計画が明らかになったのは今春。神社によると、築85年と老朽化した社殿などの改修費用(約2億3000万円)
を賄うため、敷地の約半分を70年の定期借地で東急不動産に貸し、地上3階地下1階の30戸入居の低層マンション
(高さ10メートル)を建てる。広々とした空間はなくなるが、資金を調達する方法は他にないとする。
森田一はじめ宮司(61)は「施設が雨漏りする。改修は10年近く検討してきた。2030年の千年祭を、きちんとした社殿
で行いたい」と説明する。

 一方、住民側は納得できないままだ。今月9日と25日に開かれた神社による説明会では「収支計画がよく分からない」
「本当にほかに方法がないのか」といった意見が噴出した。住民は「これまで神社の苦境について説明や寄付の募集は一度!もなかった」と口をそろえ、不信を募らせる。
 神社側は昨年12月、宗教法人法で求められている氏子らへの公告をし、法的な手続きに問題ないとの立場。
定成さんは「気付いた住民は一人もいない」とし、有志で「千年の鎮守の杜もりを守る会」を結成した。29日から
署名活動を始め、見直しを訴えている。

 森田宮司は「さまざまな検討を重ねて示した計画。理解されないのはつらい。今後のことは氏子総代とも話し合う」
と話している……(以下略)

東京新聞 2023年5月31日 06時00分

神社の境内にマンション計画? 住民「寝耳に水」と見直し求め署名活動 「しながわ百景」の小山八幡神社:東京新聞 TOKYO..

「しながわ百景」として地域の景勝地になっている東京都品川区荏原の小山八幡神社で、境内にマンションを建てる計画が浮上し、氏子ら地元住民が...

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253422



-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能・記者叩きなどが、アク禁対象です。
                     (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
                 *アク禁理由も添えてください
-------------------------------------
【神社の境内にマンション計画?】 住民「寝耳に水」と見直し求め署名活動 「しながわ百景」の小山八幡神社[R5/5/31] (open2ch.net)
 
2: ↓名無し:23/05/31(水) 08:06:00ID:0h.eb.L1
>敷地の約半分を70年の定期借地で東急不動産に貸し
港湾100年借地を思い出す
>住民は「これまで神社の苦境について説明や寄付の募集は一度!もなかった」と口をそろえ、不信を募らせる。
>森田宮司は「さまざまな検討を重ねて示した計画。理解されないのはつらい。今後のことは氏子総代とも話し合う」
端からかみ合っていない