【電波オークション】有効利用と寡占防止へ法改正[R4/11/24]

※自演防止@jien

1 :忍【LV16,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:22/11/24(木) 21:35:02ID:???

事業者への電波の割り当てを競りで決める「電波オークション(競売)」の導入に向けた議論が、年内にも動き出す。
日本を除く経済協力開発機構(OECD)諸国では、高い金額を提示した事業者が選ばれる合理的な仕組みとして
普及している。
だが日本では、大手通信など少数事業者による寡占を助長するといった懸念の声が強く、導入が見送られてきた。

限りがある電波は、国民共有の財産だ。携帯電話のほか、テレビやラジオの放送、警察無線、衛星通信など幅広い
用途で使われている。公平かつ有効な利用を目指し、総務省は電波法に基づいて事業者への割り当てを管理している。

電波オークションを巡っては、手続きの透明性が高く、事業者の創意工夫により電波の有効利用を促す仕組みだとして、
日本でも10年以上前から必要性を説く声があった。ただ、落札額が高騰する懸念なども指摘されてきた。

(以下略)

*会員記事です

産経新聞 11月24日

https://www.sankei.com/article/20221124-FGNE7ILWYFOMHKEEXLPISVNHBI/



-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れ下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能・記者叩きなどが、アク禁対象です。
                     (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
                 *アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669293302/l10
 
2: ↓ワルキューレ◆iYi...i.lI:22/11/24(木) 22:07:31ID:iC.cs.L1
遅いけどやらないよりはマシ
あと、公正な競争のためにはNHKの民営化が必要
NHKが今の体制を続けたいのなら、公務員並みの給料、土地建物映像資産の国有化は最低限しないといけない
3: 名無し:22/11/25(金) 01:09:19ID:uR.lx.L4
増税するにしてもに取るべきところかきっちり取らんと説得力ないし
これからテレビラジオがどんだけ抵抗するか見もの
既得権益の最後であるメディアにどんだけメス入れれますかね
4: 名無し:22/11/25(金) 03:22:16ID:qM.65.L26
NHKとは別に国営放送を作ったほうがいいと思うんだけどなぁ
5: 名無し:22/11/25(金) 05:04:19ID:VC.ha.L5
NHK受信料は¥300にしろ。