夫と面会に行ってきました
母はやはり夫がいたら…
私だけの時とは反応が違いました
「先生、椅子に座って下さい〜」等と
とにかく夫を気遣う…母
(母は何となく敬意を表す人には、
すぐに「先生」と呼びます💦)
認知症が進んでも…
娘以外には気遣いをする
気持ちが残ってるんですね
(私と他人の区別がきちんとつく?
のが不思議なところ☹️)
何回説明しても「私の夫」という事は
理解してもらえませんでしたが(泣)
15分ほどでしたが…
前回と違って、色々話せました。
(会話にはなりませんけどね。)
私が職員さんに呼ばれて、少しの間
部屋から出て、戻った時には
「何処行ってたん?」と、しっかり
言えてましたしね。
びっくりです
また、施設での様子を聞いてみたら…。
「皆んなが、●●さーん!って
呼んでくるから忙しいよー。」
と、今まで聞いた事がなかった事も
言ってくれました
(自然に自分の苗字を言った事にも
びっくりしました。多分、いつも
「●●さーん」って職員さんから
呼ばれているんでしょうね。)
とりあえず…
今日の母は、今までと違って
絶好調だったので、私の
モヤモヤ感は解消されました
たまには、夫を連れて行くのも
いいですね〜。
またお願いしようと思います。
(ほんと、ついてくるだけで、
母と話したりしませんけどー)
…が。
職員さんからは、色々と
母の報告がありました
長くなるので続きます。
〜母はXLサイズを着用してます〜