施設から計画書が届きました。
「生活全般の解決すべき課題」が
細かく記載されていました
母は、やはり徘徊している様で、
「所在確認の徹底」や「行動を
把握する」と書かれてました。
助かります
また、胆管炎を繰り返してる為、
体調の変化に注意する事や
発熱や痛みの有無の確認etc…も。
ほんとに有難いです
母の興味があることには
「外気浴」と「施設内散歩」が
書かれてました。
施設側の見守り(転倒)は大変
でしょうけれど、随分と足腰が弱って
きてる母なので、出来る範囲で
施設内散歩はしてもらいたいと思います
(その為に私は広い施設ばかり選んでます。)
で、最後に「本人の意向」。
伺うも「ようわからん」と返答あり。
…と書かれてました
(しかも母が話した関西弁のまま〜)
確かに母に聞いても、本人の意向なんて
わかる訳ないですよね〜
今まで、こんな風に書いてる
計画書は見たことなかったので、
最後に思わずクスッと笑ってしまった
わたしです