今週の金曜日に、術前検査の為、
母を大学病院まで連れて行く事に
なっているのですが…。
この日、夫は予定がありました。
が。
金曜日の関東は…雪予報⛄️の為
夫のゴルフは早々に延期となりました。
なので。
母の大学病院には、この日も(入院当日も)
夫が来てくれる事に〜。
本当に助かります
遠距離介護(月の半分、実家で生活)
をしていた頃は…
まず姉と弟に頼んでも
「仕事やから無理やわ💦」
と言う回答しか返って来なかったので
父と母が違う病院に、同時期に
W入院した時でさえ…。
私は一人で2つの病院を走り回って
退院まで乗り切りました
(当たり前の事だったので…
腹が立つとかは無かったです。
麻痺ですかね)
なので、父が7月に亡くなってから
僅か3ヶ月で逃げるように(笑)…
母をこちらに連れてきた私。
当初、母を連れて来る予定は…
半年後位だったので、姉からは
「何もそんなに急いで行かなくてもー💦」
と言われましたがね
そんなこんなで…
遠距離介護をしていた頃よりは
今は随分、精神的に楽になりました。
近くに協力してくれる人がいるって
ほんとうに有難い事です。
日々痛感してます
おまけ…。
5歳の孫は父親とわかっていても
鬼は怖いみたいです。
水アカにお困りの方にお勧めです!