実家を手放した後、母と2人で

生活する様になった時に使っていた…

母用のハンガーラック。

(ショート以外の月の半分、

母宅で同居してました💦)



母が「朝おきたら、パジャマを脱いで

洋服に着替える。」と言う流れを

忘れない様にと、私が購入したんです爆笑



当初は脱いだパジャマをかけたり

(私が声かけをしながら…)自分でここから

洋服を取ったりしていましたね〜爆笑



けれど…こちらに来てからは

目を離すとハンガーラックの服を

何枚も何枚も重ね着したり笑い泣き

(真夏でもこれでもか⁉️と言う位の重ね着絶望



就寝中に目が覚めると、パジャマの上から

とりあえず手当たり次第、洋服を着て

外出しようとするので笑い泣き



母がいる時は、ハンガーラックは

母の目につかないクローゼットの中に

隠さないといけなくなりました爆笑

(→これも母の認知症が徐々に進行して

いったと言う事なので、複雑な気持ちに

なった私ではありました。泣)



で。今では母の洋服は殆どかけず

本来、クローゼットにかける私の洋服を

手っ取り早くかけてばかりいたので💦



今日、思い切って処分してきましたびっくりマーク

(我が家はマンションなので

不要なものは捨てないと〜もやもや



粗大ゴミに出すより、手っ取り早い

セカストへ持参し…

250円で買い取ってもらえました爆笑

(→ですぐに1300円で並べていましたよ)

リサイクルショップは便利ですね〜口笛



上三角上三角上三角上三角上三角



自宅ではパジャマは勿論、着せていますが

(→けどパジャマの意味はわかってません)

施設では着替えはしてないみたいなので…タラー

母の頭の中では…

「パジャマに着替えて寝る」

という行為は、もはや消えて無くなって

しまったと思いますえーん



悲しいですけど…

仕方ない事ですねえーん