昨日の記事がアメトピに掲載されました🙇♀️
手帳に一生懸命、忘れない様にと
書いている母の姿を想像しただけで…。
健気な母が可哀想になり
思わず涙ポロポロになった私ですが。
と同時に、そんな健気な母の側で
毎日世話をしてあげてない自分に
罪悪感を感じて再び悲しくなったり…。
今の母の事を考えるだけで、日々
心の葛藤が生じてしまう私です
けれど…。
去年に比べて認知症が明らかに
かなり進行している母😢
(認知症の苦手な環境の変化を何度か
繰り返した事もやはり進行を早めたかも…
とは思うことがあります)
何回も何回も外に出たがる(徘徊)
のを阻止し、何もする事がない母を
(テレビも見ず、昼寝は嫌がります)
自宅に閉じ込めておくには、
心身共に限界があります
遠距離介護から始まり約5.6年…。
今までの様に気持ちだけで
乗り切れる自信は、もう…
持てなくなってきているんです
もはや自宅と施設の区別が殆ど
つかなくなってきている母をみて…。
少し前に遂に特養に申し込みをし
今は順番待ちの我が家。
(なかなか回ってこないと思いますがね)
私の心の葛藤はきっといつまでも
続くと思いますが
この選択は仕方がない事と
自分に言い聞かせて…。
これから母と自宅で過ごす日は
悔いのないように
出来るだけ優しく接して
いきたいと思っています
(来月末、短期入所から一旦出てくる
母にイライラしてしまった時は…
このブログを読み返すつもりです)
