関東に住む様になって約10年。
関西にいる親戚から
「関東はやっぱり物価が高いのー?」
なんて聞かれる事があります。
「衣・食・住」
で、「衣」と「食」は私は
そんなに変わらないと思います。
けど「住」に関しては、
家賃にしても、土地の価格にしても
こちらの方が高いと私は感じています
(注)あくまで私の実家&私が
関東に来る前に住んでいた地域と…
(普通に便利な街だったんですがね)
今、住んでる地域を比べての
わたしの意見です💦
それは介護付老人ホームを
選んでいた時も感じました。
(高級なホームはわかりません🙅♀️)
管理費と食費は殆ど同じなんですが、
住居費が今住んでる地域の方が高いのです💦
(私が見た中で比較すると住居費は
5.6万円高かったです)
これは母の今の賃貸の家賃も
言えること。
実家を売却後に1年だけ住んでいた
賃貸と殆ど広さは変わらないのに…。
家賃は関西の時よりやはり5万円程
高くなりました
けど…母の賃貸。
ショートを目一杯、また短期入所を
利用しているので殆ど住んでません
今後も今の様な形でサービスを
利用していくつもりです。
決して安くはない家賃なので…
勿体ないなーと。
(母はまだまだ先は長いですし)
また我が家宅から4.5分の所とは言え
家族の洗濯や食事の準備の為に
母を連れて、行ったり来たりは
意外に大変なのです
(母は1人では生活出来ないので
四六時中、私と一緒です。)
それに母自身も、母宅と我が家を
行ったり来たりしているものだから…
更に頭が混乱する訳で😮💨
なので、来週母が戻ってくるまでに
色々と考えてしまっている…私です