母は認知症になる前は50kg程でした。

けれど認知症になってからは、

夜中にトイレに行った後でアイスを

食べたり、無制限におやつを食べ…。

max58kg程になったのですガーン

(私の居ない時に食べていた様です)



夜中にアイスを食べているのを発見した時、

「こんな時間にアイスなんか食べたら

太るでしょ⁉️」と注意しても、母は

「え?夜中にアイス食べたら太るの?

知らなかった。」なんて言ってましたし…ぐすん

(そんな分別も出来なくなった母に

ショックを受けた私でしたがねタラー



主治医にも体重を戻す様に注意を

されていたので、何とか55〜56kgには

しましたがそれ以降は減らず…ネガティブ



おまけに最初に行ってた、小さな

マンションの1室のディサービスでは

行動範囲が狭い上に、食事➕お菓子で

必ず体重が増えて帰ってきてましたし泣き笑い

(なので、また頑張って戻すの繰り返し…。)



けれど老健のショートから帰ってくる時は

体重が必ず減ってるんですびっくり

施設に行くと増える事しか無かったので

ビックリしました。



母は元々、食べすぎると胃がつかえて

逆流性食道炎になりやすいタイプなので、

最初に「白米だけお茶碗半分位で…」

とは言ってはいたのですが…。



どうやら逆流性食道炎予防の為、

全体的な食事量を減らしている感じ。

昨日頂いた計画表を見たら…

管理栄養士さんが書いていました驚き


(食べすぎたら🙅‍♀️なりやすいだけで

普通の量ならば大丈夫なんですがね〜。)

下差し


で、今の体重。

52.7kg💦

入所時より3kg程減ってますびっくり

52kg台なんてここ数年、見た事のない

数値です。す・凄い



まぁ健康面では勿論の事、介護をする上でも

やはり体重は重たいより軽い方がいいですし…。

管理栄養士さんのおかげで、理想体重に

近づきつつあるのは有難い事ですお願い

流石だな〜と。



が。今までの母からすると、

ややハイペース?で体重が減る事に

少し戸惑っている私…泣き笑い



おまけに頂いた計画書には…

「もう少し食べたそうな素振りあり」

なんて事が記載されていました驚き

(えー💦いつもお腹一杯とすぐに

言う母が食べたそうだなんて。珍しい。

ちょっと食事量足りない?悲しい



来週の火曜日、また母から電話が

かかってくるので…。

その時に相談員さんにチラッと食事の事

聞いてみようかな〜と思います爆笑






【神戸発祥の人気ブランド♪革が柔らかく使いやすいです。介護疲れを出したくない私はバーガンディを持って、テンション上げてます♪】


【こちらの長財布も使いやすいです♪】



【主治医に勧められた1冊です】