先日、横断歩道を一緒に渡っていたら…

途中で立ち止まる母しょんぼり



私「え?何で立ち止まるの?

危ないから早く渡るよ。」



母「いや、止まってる車に先に

行ってもらおうと思って…。」



それは右折・左折しようとしてる車

ではなく…

自分の歩く左側に赤信号で直進車線

止まってる車…叫び



その車に、自分の前を通ってもらう様

車に手招きをして…

立ち止まったのですぼけー



ビックリしました…。



私は「もー嫌だー💦何してるのよーおーっ!

と言いながら…

左側の車に少し頭を下げつつ…

母を支えながら

横断歩道を足早に渡りましたえーん



もはや横断歩道の意味すら

理解出来なくなってきている感じですぐすん



おまけに少し目を離すと

でも普通に渡ろうとするので

冷や汗💦ものです。



信号無視と言うより…

渡る前に、横断歩道の先にある

信号機を見るという事を忘れて

しまってるんですね。



…なので今の私は

小さな子供連れと同じ様に

渡る前に、信号機がかを見る様に

促してから渡るようにしていますえーん



母みたいな感覚で横断歩道を

渡るご老人もいるかもしれないので…

(→我が家だけかもしれませんがあせる) 



日頃からよく車🚙を運転する私は

横断歩道近くでご老人を見かけたら…

いつも以上に気をつけようと…


母を見て思いましたえーん