【旅する居酒屋】羽田国際線!米路線最大!デルタ航空 | 立川駅南口徒歩1分【九州居酒屋みこと立川店】2021年【新年会】ご予約承り中!90席有。

立川駅南口徒歩1分【九州居酒屋みこと立川店】2021年【新年会】ご予約承り中!90席有。

ここでは「みこと立川店の最新情報」をお届けいたします。【GoToEatキャンペーン対象】
⭐︎ソーシャルディスタンス守った営業⭐︎
毎日空輸される九州食材をリーズナブルに皆様にご提供!野菜は無農薬、魚は漁師直送。
JR立川駅前1分位置する90席の九州料理居酒屋

デルタ航空(DAL/DL)の大隅ヴィクター日本支社長は10月15日、羽田空港国際線ターミナルに新設するラウンジ「デルタ スカイクラブ」について、4階にあるTIATラウンジを改修して使用する方向性を示した。今後、羽田の国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)と協議し、2020年夏のオープンを目指す。

TIATラウンジはターミナルビル拡張工事に伴い、7月1日から一時的に閉鎖している。

デルタ航空は現在、羽田に自社の専用ラウンジを保有しておらず、台湾のチャイナエアライン(中華航空、CAL/CI)やガルーダ・インドネシア航空(GIA/GA)など航空各社と共用するTIATラウンジを使用している。

同ラウンジの閉鎖後は、5階にあるTIATラウンジアネックスを使用している。


大隅支社長は新設するラウンジについて、関係者と今後詰めていくとした上で「設計デザインなど、レンダリングを始めた。

場所は現在使っているTIATラウンジでほぼ決定した」と述べた。

供用開始は未定だが、2020年7月に開幕する東京五輪前にはオープンする見込み。

大隅支社長は「(米国の)本社からプレッシャーをかけられている」とし、早期にオープンしたいとした。

デルタ航空は、2020年3月に始まる夏ダイヤで羽田発着便を増強する。

成田路線を羽田に集約することで成田からは撤退し、羽田にラウンジの新設を計画。

広さは824平方メートルを予定し、季節ごとに変わる和洋の軽食やドリンク、季節ごとに変わるカクテルや、同社マスターソムリエのアンドレア・ロビンソン氏が選んだワインを提供するフルサービスのバーカウンターを設ける。

成田のラウンジと同様、現地のカルチャーや歴史を反映したデザインやアートを取り入れる。

電源コンセントはほぼすべての席に用意し、Wi-Fiによる高速インターネット接続環境も提供。利用者から要望が多いシャワールームも設置する。

デルタの羽田既存路線は、ミネアポリス線とロサンゼルス線の2路線。

2020年3月28日以降は、シアトル線とデトロイト線、アトランタ線、ポートランド線、ホノルル線の5路線が順次加わり、合わせて7路線に拡大し、米国系では羽田最多の便数を運航するようになる。

大隅支社長は7月29日付で、デルタ航空の日本支社長に就任した。

20年夏ダイヤの運航スケジュール
●アトランタ-羽田

DL295 アトランタ(11:15)→羽田(翌日14:30)

DL296 羽田(16:45)→アトランタ(16:15)

●デトロイト-羽田

DL275 デトロイト(12:15)→羽田(翌日14:15)

DL276 羽田(15:25)→デトロイト(14:20)

●ホノルル-羽田

DL181 ホノルル(16:00)→羽田(翌日20:00)

DL180 羽田(22:00)→ホノルル(10:45)

●ポートランド-羽田

DL69 ポートランド(13:50)→羽田(翌日16:35)

DL68 羽田(18:30)→ポートランド(11:45)

●シアトル-羽田

DL167 シアトル(11:55)→羽田(翌日14:20)

DL166 羽田(16:30)→シアトル(09:45)

●ロサンゼルス-羽田

DL7 ロサンゼルス(10:10)→羽田(翌日13:45)
DL8 羽田(15:45)→ロサンゼルス(09:45)

●ミネアポリス-羽田

DL121 ミネアポリス(11:20)→羽田(翌日13:25)

DL120 羽田(16:20)→ミネアポリス(13:20)