こんにちはミコト工房です。

今日は趣味のキャンプ道具を改造しました。

なんの木なのでしょうか?

家にあった炬燵の足を切って作ります。

荒落としをしてケガキ、8㍉穴を開けました。


反対側は14㍉の穴を開けました😅


そして上側をすり鉢状に削ります。


下側はケガキ線になぞつて大きさを決めます!


横から見ると少しRをつけてます。


ここからは角をおとして丸みを出していきます。



金属パイプを差し込んでいよいよ完成です。


キャンプをされる方はもうお分かりだと思います。


火吹き棒です。

一度使えばもう手放せません。
5段伸縮で火に近づかなくても火種に酸素を送ることが出来、灰を巻き上げることなく火力を上げることのできる優れものです。


実はこれが3本めです。

すぐ無くしてしまいます。

まぁそんなに高いものではないんですが、

前の二本は革を巻いてカスタムしていた愛着のあるものでした。

今回は存在感を持たせ、目立たせ無くさないようにと思っての改造です。

しかし出来上がって感じたのは、

ムッチャ使いやすい‼️

今までのは口にくわえて吹いていたのが、このタイプは口を当てるだけで吹けて使いやすいことが解りました。

今度は無くさないようにしたいものです。

:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 
当工房のホームページがございます。
そちらから修理や製作以来もできます。一度訪問してみてください。
 
検索は
 
 
で当工房のホームページに行けます。
 
ホームページ
 
ブログを読んでくださる方は
 
 
から入れますし、
 
修理や製作以来でしたら
 
≪ご依頼の流れ≫
 
から必要事項を書き込み送信お願いします。
 
一度訪問してみて下さいね。
 
お待ちしてます。