昨日編み始めたメリシルクを引き揃えたハワイバッグ、気合で完成させました!!!!

全体図!

編地のアップ!

いや~本当に好みの色合い。夏っぽくてリゾートっぽくてハワイっぽい!

ちゃんと内布も付けました。

ポケットを付け忘れたんですが、財布がぴったりサイズなくらいの大きさなので、ポケットいらないかな?って気もしています。

ポケット用布は準備してあるので、もし付けたくなったら裁ほう上手で付けちゃいます(´艸`*)

 

こんな風に入れ口を折って使うタイプのバッグにしてみました!

最近流行りのサコッシュ的なイメージです。

こういうバッグを「口折れバッグ」というらしいので、口折れショルダーバッグですね!

 

トルソー着画。

いい感じ~!イメージ通りです!!

 

 

※作品メモ※

・使用糸    メリシルク 色番14 サンセットビーチ

          Vert(ヴェール) 色番1 ホワイト

・使用針    アミュレ7号針

・使用玉数   メリシルク1玉ちょっと、ヴェール2玉半

・全体サイズ  幅25.5×縦30cm マチ6cm

・その他     ショルダー紐1本  Dカン2個

 

※メモ※

・メリシルクとヴェールの引き揃え

・底は楕円で編んで、側面から模様編み。立ち上がり無し。

・メリシルクは1玉だとほんの少し足りない。

・ファスナーは25cmのものを使用。

・自立させたければ接着芯必須

 

 

 

 

昨日編み始めてから2日で完成させました。

気合でした(笑)

そんなに大きいバッグじゃないけど、細編みオンリーの模様なので編んでも編んでもなかなか伸びていかなくて…(^_^;)

長財布が入る幅なので、目数も結構あるんですよ。

ただ私の得意(棒針よりは)なかぎ針編みだったので、そこまで苦にはなりませんでした♪

 

内布付けも前よりは苦にならなくなってきました。

ミシンに慣れたのと、ファスナー付けをなんとなくできるようになってきたからだと思われます。

あとは最近、接着芯というものを覚えたので、内布に接着芯を貼るとバッグが自立するようになるのが楽しくて(笑)

今回のバッグも内布無しの状態だとクタッとした感じで全然自立しないんですが、接着芯のおかげでちゃんと自立するようになりました!

 

 

なんでこんなに急いで完成させたのかというと、明日急遽昼過ぎから出かけなきゃいけなくなってしまって…。

今日のつもりだったんですが、明日になってしまったんですよねー。

日曜日は旦那が半休の予定なので編み物してる時間がないだろうし、

月曜日は午後から旅行前に行っとかなきゃいけない病院の予約取っちゃってるし…って考えたら、今日編みきっちゃわないと旅行前の完成、無理じゃない!?って気づいたため、朝からかなり頑張りました(;´∀`)

 

 

ミシンを出したついでに、ニットマルシェのバッグの内布も付けました。

そっちのバッグは持ち手待ちです。昨日発送されたので、明日くらいには届くかな~?

 

 

 

季節のお花モチーフも最後まで編みきりました!

明日スチームを当てて、アップできると思います♪

10月中には終わらせる、と宣言してしまっているので、旅行前に上げてしまわないと帰ってきたら11月になっちゃう…(;・∀・)

夏休みの最後の日の宿題みたいになってきた…(笑)

 

 

 

 

 

↓ポチッとしてもらえると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村