昨日、102・103を飛ばしてしまったと書きましたが、飛ばしたのは103だけでした(^_^;)

なので今日は103・106になりますm(_ _ )m

 

 

103 ミズタビラコ

本は青×濃青でしたが、実際のお花の写真を見てみると薄紫に近い青だったので薄青×薄紫にしてみました。

ちょっとぼやけた感じになってしまいましたが、これはこれで優しい色合い。

1段毎に糸を切って編んでいくタイプだったので、久しぶりに糸始末がえげつなかったです。

多少糸始末が多くても始末するところが多いデザインならわりと気にならないんですが、このお花みたいに鎖編みが多いと糸始末するところがないから大変…。

長編みの足とかで糸始末するのが一般的かなって思うんですが、そこに糸をたどり着かせるまでが長いんですよね…(><;)

 

 

106 リリー

百合なんですね。百合好きです。花が大きくて。

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花、の百合ですね。

色はほぼ本のままです。この本初めてじゃないかな、公式に花びらが白なの(指定糸に白はないので薄肌色みたいな色なんですけどね)。

鎖編みをピコット編みみたいにして見せる方法(1段目)なんですが、この鎖編みがなんだか綺麗な形にならず…。めんどくさくなって上からアイロン押し当てて落ち着かせました(笑)

 

 

 

 

 

今日は間のモチーフは無しです。昨日までに編んだ分をつなぐ作業に入っています。

今回つないだら、ベッドに実際に掛けてみて大きさの様子を見ようと思います。

一応計算はしたんですが、あくまで計算上なのでそれが果たして本当にちょうどいいサイズになるのかがイマイチ微妙なんですよね。

大きすぎても嫌だし。様子を見て残りの段数を判断します。

…どうしよう、想定以上に小さくて枚数増えたら…( ̄ー ̄;笑

 

 

 

 

 

 

どうぶつの森ネタです。

やっとスケボーをするやつが完成しました!

長かった…完成までの時間が何日もかかるやつだったから…。

この上でどうぶつ達がスケボーをして遊びます。大変可愛らしい!

 

どうぶつの森、ドハマリ中です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

↓ポチっとしてもらえるとうれしいです♪

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村