昨日言っていたピエロさんで買った糸、届きました♪

 

 

KNIT ANGEもついでにGET♪

これが欲しくて糸買ったわけじゃないですよ~(笑)

 

 

 

こちらは↓

 

 

ほっこりアクリルの色番15。

いい感じの太さですね~

かぎ針8~10号なので、並太~極太かな。

わりと太めに見えます。私的には極太の部類!

現物は写真よりもう少し色が濃いです。

これは*mati*さんのしめ縄を編もうと思って購入しました。

年内に編まないと(><;)お正月がきてしまう…。

 

 

 

こちらのグレーの糸は↓

 

 

「ベーシック極太」の色番209です。

計6玉ほど買いました。棒針のスヌードを編む予定です。

 

 

見てくださいよ、この太さ!

と言っても他の糸と比べないとわからないと思うので、

 

 

手元にあったアクリル毛糸の並太と比べてみました。

太いでしょーすっごい太い。

かぎ針10号~8mm、棒針15号~8mmだそうです。

触ってみた感じ、ウール100%とは思えないくらいチクチク感が少ないです。

一瞬「あれ、アクリル混だったっけ?」ってラベルを見直しました(笑)

50%メリノウールなんだそうです。メリノウールってそんなにチクチクしないもんなのかな?

編んでみた感じも、すごくいい感じです。糸割れもそんなに気にならないし、触っていて気持ちいい。

 

ベーシック極太は、私が普段買う糸よりちょっとお高めのラインです。

40g玉巻(約45m)で定価504円!セールでもう少しお安く購入したんですが、それでも私的にはお高め。

でもやっぱり値段がいい糸は質もいいのかもしれません。当たり前かもしれないけど。

さすがに1玉100円台の糸とは触った感じも編んでみた感じも違います。

大事に長く使えそうなものは、このくらいの値段帯の糸で編んでいきたいな~(願望)。

 

 

 

ついでに、近くのセリアで2玉だけ糸を購入してきました。

 

 

上のオレンジのアクリル毛糸は、鏡餅を編もうと思って(上のみかん部分用に)買いました。

本当はほっこりアクリルのオレンジが欲しかったんだけど、売り切れてて(´_`。)

下の「ひつじちゃんナチュラル極太」は旦那のおつかいです。

彼は今太めのウール糸で良い糸を探しているのです。理由は…彼の実験が成功したらまた書きます…。

 

 

 

 

さて、お次に編んでいるのは、

 

 

珍しく棒針編み。

これで60cmです。

何にするかというと、スヌードにする予定です。

以前、180cmのロングスヌード(3重巻き)を作ったんですが、もう少し短いものも欲しくなったので編んでみることにしました。

この白いファンシー毛糸はLisse Mogol(リセ・モール)という糸で、今年の年明けにパンドラハウスさんのかご盛り毛糸でGETした糸です。

2本取りを棒針8mmで編んで3玉弱で60cmになりました。

この後、5cmだけ編み足して終了しました。

 

もう一枚同じ長さで今日届いた「ベーシック極太」を編みます。

リセ・モールの方はガーター編みで編んだんですが、ベーシック極太の方は2目ゴム編みにしようと思っています。

難しい編み方はね…時間がかかるから…(^_^;)

以前作った3重巻きスヌードも結局2目ゴム編みの部分が一番暖かいし…(笑)

棒針編みはかぎ編みより遅くしか編めないので、地道に頑張ります(→o←)ゞ

 

 

 

 

 

 

↓ポチっとしてもらえるとうれしいです♪

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村