15歳以下の子たちは、ピグでほとんどの機能が使えなくなるのね。
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-11190753093.html
私的には、すごく賛成。
でも、一旦楽しみを知ったのを無理やり取り上げられるという
ストレスは、どの年齢でも辛いだろうと思うのも、理解できるけど・・・
でも、ネットマナーも殆ど知らない子や、言葉遣いや態度も超悪い子とか
やっぱりいたよね。
直接絡みはしなくても、見るだけで気分悪くなる感じだったし。
まあ、↑の記事にコメントされてるものを見ると、
大人もなんだかな~って人も多いけどね。
私が直接知ってる娘の同級生とかもやってて、
結局は規制されてるエリアにも行ってるという話を聞いたけど、
そこの親は全く知らないのよね。
登録自体、誰がやってるか知らないけど。
今の時代に合わないのかもしれないけど、
私的には基本、子供はアナログでいいんじゃね?と
思ってしまう。
ネットで顔も知らない人と交流したりしなくても、
リアルな人と親交を深め、リアルに色々なことを体験していけば
いいんじゃない?
メールより、文通とかさ( ´艸`)
ネットに向かうより、やることいっぱいあるだろうし。
だから人間との関わりが下手だって言われてるんじゃないかな~。
子供の時代って短いわけだし、その時代しか吸収出来ないことも
いっぱいあるはず。
ネットに嵌らず、本を読むとか、自分の夢とか目標に邁進してくれたら
この先の日本も変わっていくと思うんだけどね・・・
まあ、反論する子供たち、かなり多いだろうね~(>_<)
あってはならないのは、子供に親がIDを作ってあげることだよね。
そんなバカ親がいないことを祈るわ・・・
