先日、娘にジフテリア(DT)の予防接種を受けさせました。


乳幼児期に4回打ち、6年生で追加の1回を打つというやつです。

あまりに打つものが多くて、わけわかめ~な状態になると思ってたんでしょうね、

手書きで、今回の部分だけ、(6年生)と書いてました(笑)


このことがあって、ホントに久しぶりに母子手帳を開いたわけです。

で、娘のを開くと、息子のも開きますよね~。

その途端、頭の片隅に追いやってたことが一つあったのを、

改めて思い出しました。

『日本脳炎』の予防接種のこと。


丁度、息子が受けれる年になってきた時に、

亡くなるケースが増え、接種中止になってしまったのです。

そこから、接種が復活したとか、そういう情報が入ってこなくて、

1度も受けてないまま、現在に至ります。


娘の母子手帳を開いたことで思い出したのは、何かの導き?

とまでは、思わないけど、いい機会を与えてくれたのは事実。

病院で、日本脳炎のことを聞いてみました。

すると、時期的に微妙なので、役場の保険課(?)で、確認してくださいと言われました。


確かに、私の母子手帳は倉敷発行のものなので、用紙も違う。

接種するには、横浜の用紙をもらわないといけない。

タダになるのか、実費になるのかも重要ポイント。


なので、今日行ってきましたよ~。


まあ、完全にタダで受けれる年だったようで、

全ての回数分、用紙をもらってきました。

よかった~・・・タダで受けられる!\(^o^)/


体調を見て、早速打ちに行かなきゃ!