私が嫌いな言葉。
どちらの言葉も自分本位でしか考えれてないからかな。
自分が得出来なかったから出る言葉だと思うのよね。
何かしてもらったということは、してあげたいと思う人がいるからこそだと
思うのよね。
そして、してあげたいと思わせるだけのことを、
やってきたからだと思うのです。
そこをぶっ飛ばして、得だけ得ようとするのは、
問題外な気がする。
なので、わが子には絶対使わせない言葉かな。
今書いたずるいは、子供がよく使う<ずるい>だけどね。
本当の意味は、自分の利益を得たりするために、要領よく振る舞うさま。
また、そういう性質であるさま。
だし。
どちらにしても、やっぱり自分本位だよね。
そして、嫉妬もそう。
もちろん、人間だし、人を羨むことも当然あると思います。
でも、以前、美輪さんの本で読んだ言葉がすごく残ってて、
<人を羨むなら、その人の人生全てを羨め>ってこと。
自分より辛い過去があったかもしれない。
自分より、たくさんの努力があったからかもしれない。
そういうところは見ないで、幸せな一点だけを見て、
羨むのは、何かが違う気がする。
そうなりたいなら、それだけの努力をするべきだと思うし、
諦めるなら、嫉妬なんて、すべきじゃないと思う。
確かに運やタイミングもあるかもしれない。
それでも、次に繋げていけばいいことだと私は思います。
そういう前向きな人が私は好きだ~!
瞬くんファンになって、瞬友と知り合い、よかったと思えるのが、
誰かが何かに当たったとかということに対して、
羨ましいという前に、皆で<よかったね~!>と、
素直に喜べることかな。
だからこそ、ずっと一緒にいられるんだと思います。
自分本位じゃなく、周りを思える人間に私はなりたい。
T姐さんじゃないけど、どういう風に周りから見られてるかは
分からない。
でも、自分がやってることに責任を持って、
たまには周りも見渡し、方向が間違ってないか確認し、
少しずつでも、前に進めたらいいな~と思います。
方向が間違ってたら、ガンガン教えてください。
叱られるのも必要だから。
これからも、よろしくお願いします。
