その後向かったのが中華街。

遅いお昼を食べに・・・


じゆう帖への落書き
もの凄い観光客がいました。

とっくにランチの時間を過ぎてるはずなのに、

沢山の行列・・・

かなり待って、やっと食事にありついたのが15時。

ちゃんぽん食べてきました。

写メ撮る余裕なく、ガッツいちゃいました(笑)


その後、路面電車に乗り、グラバー園へ。


じゆう帖への落書き
日本じゃないよ、ここは・・・と思っちゃいました(笑)

建物も、庭も何もかも、小説に出てきそうな感じ。

そして中から見晴らせる長崎港などの景色もとてもキレイで、

癒される場所でした。
じゆう帖への落書き


そして30分500円という安さで、ドレスを着て、

グラバー園を回れるというのもあったのですが、

待ってる人の多さと時間を考えると却下するしかなく・・・

ごめんね、娘よ・・・って感じです。

西洋のドレス、かわいかったんだけどね・・・


でもちょうど、スコットランドのイベントが開催されてて、

バグパイプの音色が嬉しかったな~。

(でもキャンディ・キャンディを思い出したけどね・笑)

で、娘もスカートと帽子だけですが、衣装を着せてもらいました。

喜んでたから、ま、よしとしましょう(笑)


その後は、お土産屋さんをまわってたのですが、

あまりに龍馬関連の物があってビックリ。

ここは、高知ですか!ってくらい。

龍馬と薩長の関連商品とか、なんだか面白かったです。

他には、これぞ長崎!というステンドグラス物や、ビードロ、

カステラ、ちゃんぽん麺etc・・・

色々購入しちゃいました。


だんだん暗くなってき始め、オランダ坂へ。


じゆう帖への落書き
この頃には足が疲れてて、坂がしんどかったです(笑)

でも石畳はきれいでしたね~。

この上は学校なので、これ以上上がることはなかったけど。


で、一旦車に戻りました。

岐路に付く前に、出島へ。

閉館してたから中に入ることは出来なかったけど、

ここで貿易がされてたと思うと、貴重な場所ですよね。

写真は撮れませんでした。残念・・・


そしてもう1ヶ所。

めがね橋。
じゆう帖への落書き

川面に映る・・・とまではいかず、なんだかちょっと残念でしたが(笑)

一応名所ということで。


これだけ回って、岐路に付きました。

行きの渋滞は何?ってくらいガラガラな高速。

途中SAで夕食を取って、10時半頃家に到着。


今日はホントに様々な環境に身を置いたな・・・

と、改めて思いました。

明治~原爆~繁栄した現代。

そんな様々な顔を持つ長崎。

まだまだ行くべき場所もあるし。

また行きたいですね。