昨日、全国の小学校と中学校で、学力調査が行われました。
2年・4年の我が子たちも受けたみたい。
で、今朝の新聞に、6年生と中学生の問題と回答が載ってたので、小学生のにチャレンジ!
(今、暇人とか思った人、正解!だけどね、ほら、今の小学生の勉強がどんなものか知る為に手っ取り早いでしょ、と、教育ママ的なことにしてください・笑)
まずは、国語。
2種類あるけど、なかなか難しいんじゃないかという印象を持ちました。
読解力がすごく必要で、しかも、文章力も必要。
60~80文字書かせる問題が多い!
これは、ホントに本を読ませたり、TVを見た後にでも、
感想を言わせるようにでもしていかないと、大変なことになるんじゃないかと
思ってしまいました。
で、点数が載ってないから分からないですが、数問間違えました。
何だか、腑に落ちないような感じのところですが、仕方ないですね。
で、気を取り直して、算数にもチャレンジ!
これはね~、もう、パーフェクト!
OKでございます。
よかった。まだ小学生レベルなら教えられるぞ。
考え方の転換とか必要そうだけど、なんとかなりそうだ。
でも、今の子達って、大変ね・・・
と思ってしまいました。
詰め込み社会から発想の転換が必要な内容・・・
置いていかれる子は多いだろうな・・・と感じました。
で、次は中学の・・・と思ったけど、時間があったら頑張ります(笑)
