わが子たちが通う学校は、今日が給食最後です。

で、明日が終了式。

今期も最後です。


そこから春休み突入・・・ちょっと憂鬱だべ~髑髏


う~ん、この1年早かったな~。

子供2人ともが小学校に行き出したから余計だと思うけど、

ホントにあっという間でした。

入学したのなんか、昨日みたいな感じなのに。


来期は娘も小学校生活の折り返しの学年になるのね。

こうやって、どんどん大きくなっていくんだろうな~。


子供は成長するのに、私は何も変わらず、このままでいいのか?って

ちょっと思っちゃいます。

子供に併せて私も今の子供が置かれてる状況や、

考え方、成長に沿った受け答え方も変えていくべきなのかとかね。

そこは、精神面だけでなく、身体面も。


子供だと思ってても、言葉に出来ないだけで、娘自身は

自分は大人な考え方をしてる!とか思ってるかもしれない。

実際、私が子供の頃はそう思ってたし。

不条理なことに納得出来なかったりもしたことを思い出します。


そろそろ、子供の人格も認め、少しずつ一人前な人間として

接していかなくてはいけない時期に入ってきたのかもしれないですね。


今まではスパルタで、強制ってのがあったけど、意思も尊重しないとダメよね。

う~ん、難しくなってくるよ。子育てが。


ここでまた相談とかする機会が増えたりするのかな。

その時はどうぞ、よろしくお願いします。