先日ニュースで<お飾りは28日までに飾ると縁起がいい>と言っていました。


で、色々調べてみました。


鏡餅・門松・お飾り(しめ飾り)は26日から28日までに飾るといいようです。


結われとしては、29日の9は「苦」に通じて、縁起が悪いとされているので、

この日に飾るのは避けるとされています。

また、大晦日31日に飾ることは「一夜飾り」といわれ、

年神様に対して礼に欠ける行為とされています。

30日は、旧暦の12月30日が大晦日になるため、避けたほうがいいようです


とのこと。


ほ~・・・目ポロです。


ということで、昨日鏡餅はTVの上に飾りました。


で、今朝、しめ飾りを玄関に飾りました。

門松は買ってないです。


皆さんのとこは正月準備進んでますか?


残り少ない2008年を有意義に使いたいですね!