最近、我が家で流行ってるのがトランプです。


子供たちが寝る前30分くらいの間やってます。

娘と2人の時は、スピードか神経衰弱。

息子も入ればババ抜きや7並べ。


数にも慣れていくし、何より子供たちと一緒に遊べて楽しい。

やっと、こういう遊びが2人の子供と出来るようになったのね・・・と感慨深かったり・・・


しかし!

我が家は一切の妥協は許さない!

どんなことがあろうが、大目に見ることはないです。

すでに勝負の厳しさを教えています。

(大人げないとも言いますが、許しません!笑)


息子が負けて泣くこともありますが、<勝負なんだから仕方ないだろ!>

ということで、納得させてます。

そういう悔しさがバネとなり、這い上がっていく力になると思ってるから。


褒めていくだけではなく、たまにはこういう厳しさも必要よね!


学校に行けば悔しい思いも沢山するだろうし。

(3月生まれだから、体力も知力も差がでるだろうと思ってます)

でも負けたくないという強さ、負けても這い上がる力、くじけない心を持ってほしいです。


もう2ヶ月もすれば小学校に入学だし。


頑張れ!子供たち!


って、トランプの話しはどこへ行ったんだ・・・


スピードに関しては、ルールを忘れてた私ですが、ネットで調べて

すぐに思い出しました。

そして娘に教え、遊んでますが、いまだ私は負けなしです。

しかも大差で勝ってます。

早く私を抜いてみろ!って感じですかね(笑)


でも神経衰弱に関しては負けることもしばしば。

記憶力の差が出るのでしょうか。

頭鍛えなきゃな…と実感する時間です。


ババ抜きは息子も参加なので、誰が勝つかは分かりません。

たまにジジ抜きもしたりして、楽しんでます。


7並べは息子の数字を覚えるのに役立ってる気がします。

前後の数字がパッと出てくるようになれば儲けもの!

ただ手持ちのカードが多いから手から溢れてる感じですけどね。




トランプと言えば、私は大富豪が大好き。

中学3年の時、休み時間毎にやってました。

そのお陰(?)でカードの扱いも上手くなりました。

早く子供たちと大富豪出来ないかな~・・・

出来るようになるのが楽しみです(^-^)v