『オーラの泉』で太一くんの役目にもなってる<偶然ではなく全て必然である。>の言葉が身にしみたブログを

昨日1日かけて、全て読んだ。


かなりの反響のあったそのブログ。書籍化もされてるようですね。

たまたま、このアメブロの人気ブログのところで、それを見つけたのですが、

昨年末には全ての記事が出来上がっていて、更新を待つことなく、読めました。


そのブログは『くたばれバカ旦那』というタイトルのブログ。

<あ~、そのブログならしってるよ!>と言われる方が多いのかも知れませんが、

私は初めてでした。


元旦那さんとの出会いから始まり、離婚するまでを、書かれています。


<モラルハラスメント>というキーワードを基に。


モラルハラスメント・略して<モラハラ>

言葉のDV、言葉の虐待です。

旦那さんから奥さんへ行われる言葉の暴力。

モラハラとは気付かず、<自分が全て悪い>と徐々に思わされていく奥さん。


明らかに旦那さんの言っていること、やっていることが間違っているのに、

それを正当化され、反論しても、結果<私が悪いのだ>と思っていき、そこから抜け出せなくなる。


そんなことを、エピソードを交えながら、書き綴られてました。


そこの旦那さんは大阪の方で、うちの旦那も大阪出身。

私が結婚し、3年間くらい、<この台詞、私も言われたことがある!>ということが、

多くてビックリでした。

しかも、関西弁なので、全く同じ台詞。

感じたことも、作者であるmomoさんと同じような感じで、<あの頃の私はモラハラだったのかも…>と

思わされました。


口応えしようものなら、逆切れ、怒ってますオーラ全開、立ち入る隙もありません。

結果、理不尽なことでも従わなければ収拾が付かない。


『くたばれ~・・・』の中でも、よく出てきましたが、金遣いの荒さ。

ここが本当にキツかったですね~・・・

結婚した頃はまだ旦那の収入も少なく、しかも車のローンは残ってるは、

柔道の遠征費だ何だかんだで、あっという間に給料は無くなります。

なのに後輩やら同僚やらを家に招き、1週間分の買い置きしていた食料を一晩で使い切るということも

1度や2度ではなかった気がする。

飲み会も本当に多く、月に3~4万持っていかれることも、何度もあった。

使えるお金を最小限にしても、残ることはなく、結果赤字。

ボーナスもまだ少なく、車のローンで半分は持っていかれ、<お金>のことを考えると

不安で眠れない日もありました。


無いのに出せという旦那。でも不機嫌になられるのがイヤでどうにか工面してたんだろうな・・・


思い出すだけで、ムカツクことですが、今は特に問題はないです。


少しずつ変わったのかな。子供が生まれ、下っ端だった仕事から責任ある仕事に変わってきたからか。


そういえば、不平不満を書き綴った手紙を置いていたこともあったな。今思い出した。

<このままでは無理だ!>と書いた気がする(笑)

改心したからよかったものの、昔のままでは離婚してたかもね。(笑)




と私は笑い話になってますが、少しでも思い当たる方がいるなら、momoさんも書かれてますが、モラハラを知り、

そこから脱出する術として読んでもらえたらな・・・と思います。