我が家では、だいたい毎日、子供が寝る前に読み聞かせをしています。昨日読み終わった本は、昔私が見てた、あの『母をたずねて三千里』でした。
絵もあの当時の絵と同じやつで、先日古本屋でGETしたものでした。
きっかけは、TVで1シーン出てたやつに子供が喰いついたからなのですが、
買う時は私のほうが乗り気で・・・

絵本にしては、結構文字も多く、場面も分かれてたので、何日かに
分けて読んでました。
で、昨日はブエノスアイレスに着いて、ボーカおじさんを
尋ねた所から始まりました。
その後、ロザリオ→コルドバ→ツクマンへ行くのですが、この間にも、
様々な出来事がマルコを待ち受けてました。
よかったことは、移民船で知り合ったお爺さんに会い、同じイタリア人の
人から汽車代をカンパしてもらったり、新しい友達が出来たことです。でもこのカンパしてもらったお金は友達の妹の病気を治すために使ってしまいましたが…
そこから汽車に忍び込み、その友達が身代わりになってくれて、
途中まで汽車で行けました。
が、結局、駅員に見つかり、放り出され結局歩いて行くことに・・・
ツクマンへ着く頃には足の爪も割れてしまってます。
そして、ようやく病気の母親と再会できるのですが・・・
もう、途中から、私が大泣きで・・・

読むのが大変でした。
もう、<マルコ~~~~!>って心の中で何度叫んだことか・・・
そして再会出来た時の喜び、ジェノバの家に母親と帰ってお父さんの胸に飛び込んだところなんて・・・

結末など知ってても、やっぱりダメですね。あのシリーズは。
またアニメの方も見たくなってきたな・・・
レンタルしてこようかな・・・
子供たちに感想聞きましたが、<かわいそう><私には出来ない…>と
普通の感想でした。
一緒に泣いてくれる子なら、よかったのに・・・
まだ人生経験少ないから無理かな。
で、今日から読み始める本は、『はれときどきぶた』です。
このギャップはなんなんだ~~~

(でも、私が大好きで買っちゃったんですけどね・・・
)注)写真の地図ですが、マルコが旅をした道です。
南アメリカに着いてから、更に旅をしています。
すっげ~~~!

