今日は家族で門司港レトロへ出かけてきました。



都市高速と地道で30分くらいで着きました。

わりと近いのネ。



着いた途端、風景は変わりました。



古い建物(風?)ばかりです。



跳ね上がりの橋を渡ると、あと5分で橋が跳ね上がるというので、待つことに。

徐々に上がっていく橋を見ながら、子供たちも大はしゃぎ。



その後、ぶらぶら歩いていると、遊覧船の看板が。

大人1人500円、子供1人250円・・・

<安い!>

ということで、4人で乗りました。

15分の遊覧ですが、結構楽しめたかな。

1番前の席を陣取り、船長さんのハンドル捌きを横目で見ながら、周りの景色も堪能して・・・

2日に行った海響館も見えたし、関門大橋なども。



船長さんが息子に船長の帽子を貸してくれました。

でも、大人サイズで重たかったらしく、1度かぶって、<もういい…>の反応。

ビデオに納めれたから、ま、いっか・・・。



その後、色々出てるお店を回ってランチ。

今回は瓦そばとうなぎの櫃まぶしを食べてきました。

どちらも美味しかったです。



店を出て、また色々回ってると、この前ハニカミで出てたバナナソフトを発見!

1つだけ買って食べました。

ほんのり、バナナの味がして、美味しかったです。

(でも量が多くて・・・)



娘は色々な店の中でもオルゴール館がかなり気に入ったようでした。

そのお店の上には自分で作れるように場が設けられてたりしてました。

作ってはないですが・・・(汗)

そして、万華鏡も沢山売られてて、ここでもはまりまくり。

色々な模様に変わっていく様を1つ1つ確かめていってました。

買ってあげたかったけど・・・高いから・・・

また今度ね!



で、岐路に着きました。



疲れましたが、結構楽しめたかな。

機関車が見たかったのに、イマイチ場所が分からず帰ってたら、一瞬見えました!



これで、OKですわ。



次は何処に行こうかな。



折角だから、これから九州を色々回らなきゃ!



楽しむぞ!