昨日、幼稚園から、<友達とぶつかった拍子に、トイレの角で、
頭をぶつけてしまって…
病院へ連れて行って、レントゲンも撮りましたが、
特に問題はなかったです・・・>
と、連絡が入りました。
傷の状態が少し気になりましたが、レントゲン撮って、何の問題もないと聞いて、
安心しました。
ぶつかった時の光景を担任の先生が見てなかったらしく、
連絡してきた時、相当な動揺ぶりでした。
私としては、<たんこぶは、男の勲章>くらいに思ってるので、
逆に、<病院まで連れて行ってもらって、ありがとうございました>
を、言ってました。
まあ、確かに、ぶつけたところが、頭なので、
打ち所が悪ければ、大変なことになるのは分かります。
先日もコトー先生(瞬くんが出てる頃の)見てて、記者の方の手術も
見てたし・・・
で、感じたのが、私立と公立の対応の違い。
今回のことで、昨日は、息子はバスで帰らず、理事長先生と担任ではないですが
先生に連れられて帰ってきました。
手土産まで持って。
相当、謝られ、こっちが戸惑う程に。
その後、担任の先生と、また理事長先生が自宅まで来て、
謝って帰りました。
公立だったら、ここまではしないだろうな~・・・って感じです。
確かに、病院までは連れて行ってくれるとは思いますが、
幼稚園に迎えに行ったときに一言あるくらいで、家まで来ることはないだろうな~・・・って感じです。
でも、ちょっと腑に落ちないことも・・・
ぶつかった理由が、息子が言うのと、幼稚園が言うのが食い違いがあるんです。
息子は、○○君に押されて、ぶつけたと言うのに対し、幼稚園は、
ぶつかった拍子に・・・ということだったから。
もし、息子が言った方が正しいのであれば、押した親から、一言あっても
いいと思うのですが、揉め事を起こしたくないのでしょうか、
幼稚園が全部非を被った形にしてるな・・・と。
もし、逆の立場だったら。
きちんと、報告してもらって、謝罪を入れなければ、子供の教育にも
悪いような気がしてならないのですが…
<人を押すと、どういうことになるか>と分からせなければいけないはずなのに。
まあ、このことを蒸し返す気もないので、今回はこのままで
収めときますが、動向は見ていこうと思います。
息子ですが、たんこぶも殆んど引いて、ものすごく元気です。
頭をぶつけてしまって…
病院へ連れて行って、レントゲンも撮りましたが、
特に問題はなかったです・・・>
と、連絡が入りました。
傷の状態が少し気になりましたが、レントゲン撮って、何の問題もないと聞いて、
安心しました。
ぶつかった時の光景を担任の先生が見てなかったらしく、
連絡してきた時、相当な動揺ぶりでした。
私としては、<たんこぶは、男の勲章>くらいに思ってるので、
逆に、<病院まで連れて行ってもらって、ありがとうございました>
を、言ってました。
まあ、確かに、ぶつけたところが、頭なので、
打ち所が悪ければ、大変なことになるのは分かります。
先日もコトー先生(瞬くんが出てる頃の)見てて、記者の方の手術も
見てたし・・・
で、感じたのが、私立と公立の対応の違い。
今回のことで、昨日は、息子はバスで帰らず、理事長先生と担任ではないですが
先生に連れられて帰ってきました。
手土産まで持って。
相当、謝られ、こっちが戸惑う程に。
その後、担任の先生と、また理事長先生が自宅まで来て、
謝って帰りました。
公立だったら、ここまではしないだろうな~・・・って感じです。
確かに、病院までは連れて行ってくれるとは思いますが、
幼稚園に迎えに行ったときに一言あるくらいで、家まで来ることはないだろうな~・・・って感じです。
でも、ちょっと腑に落ちないことも・・・
ぶつかった理由が、息子が言うのと、幼稚園が言うのが食い違いがあるんです。
息子は、○○君に押されて、ぶつけたと言うのに対し、幼稚園は、
ぶつかった拍子に・・・ということだったから。
もし、息子が言った方が正しいのであれば、押した親から、一言あっても
いいと思うのですが、揉め事を起こしたくないのでしょうか、
幼稚園が全部非を被った形にしてるな・・・と。
もし、逆の立場だったら。
きちんと、報告してもらって、謝罪を入れなければ、子供の教育にも
悪いような気がしてならないのですが…
<人を押すと、どういうことになるか>と分からせなければいけないはずなのに。
まあ、このことを蒸し返す気もないので、今回はこのままで
収めときますが、動向は見ていこうと思います。
息子ですが、たんこぶも殆んど引いて、ものすごく元気です。
