今日は入園式でした。

息子は朝からテンション高め。

お姉ちゃんのお下がり(で、ごめんね)を着て得意顔。←かわいい!親バカですが。



私はといえば、慣れたとこなので緊張とかはないですが、

上の子の時とは別の心配事が・・・

3月生まれだから、(ということにします)制服の上着着れないし、ボタン出来なしい・・・

甘やかしすぎたかな…と、ちょっと反省。

まあ、じきに出来るようになるだろうけど。

だれかお世話してくれる女の子見つけてね!(←コラ~!)



今日は朝から曇り。(娘の入学式のときよりは断然まし。)

散りかけてましたが、まだ家の外には桜があるので、社宅の友達に頼んで、

写真を撮ってもらい、幼稚園へ。



幼稚園に着き、先生に名札を付けてもらうのですが、テンション高かったくせに、

名前すら言わない!でも先生、既に知ってる子なので、笑いながら付けてくれました。

うめぐみです。

そして教室へ。

上の子の時の友達と皆同じクラスになってました。

(このメンバー集まると、これから大変だろうなあ・・・)



式が始まり、ビデオカメラ撮りながら息子の様子を見てましたが、一応

礼と言われたらやってたし、チョロチョロしたりせず座ってたので<ホッ>としました。

周りのほうがゴゾゴゾやってたから。

今まで体験などで行った時は一人動き回ってたし・・・。



一通り済んで写真を撮って教室に戻りました。

そして、学級委員選出すると言われ、小学校と違い、下に子供がいない

お母さんだけが対象。うちのクラス4人だけで、じゃんけんで決めることに。

やばいなあ…と思いながらじゃんけんしましたが、結果、勝って免れました!(やった~!)

普段の行いね!と自分を褒め(行い悪いと言わないで・・・!)、<何かあったら手伝うからね!>

と言って帰りました。(大人になったでしょ!・笑)



でも帰ってもすぐ、上の子のお迎えなので、即行着替えて出発。

バタバタして落ち着かないこと・・・この後ヤマハだし。

忙しい母でした~。









でも明日から午前中は解放されると思うと、顔はニヤけてますが・・・