私の家(3階)の真下の方は、8年前に50歳を前に結婚された方です。

奥さんの方は再婚で、子供が2人います。でも成人してるので、一緒には住んでないです。旦那さんの方は初婚でした。



ウチの子がまだホントに小さい頃、よく怒鳴り込まれました。

子供の歩く足音がうるさい!という理由で。

夜早く寝てたので、6時過ぎには起きてた我が子。

土踏まずも出来上がってない時期なので、歩くだけで、ペタペタ音がします。

走ったりすると、ドタドタなってました。

確かに、ウチが悪いのは分かります。そんな子が2人もいるんですから。

最初、怒鳴り込まれた時、かなり凹んで、社宅事務所に、床の修理をお願いしたり、私が板間に絨毯張ったり、朝起きても部屋から出れないように、鍵をしてたり・・・

色々やりましたよ。ホントに。

それでも、何度も何度も言われ、挨拶すら返してこなくなりました。



そうこうしてる間に、ウチの子も大きくなり、今では怒鳴り込まれることもなくなりました。

昨年の春、下の家の奥さんの娘に子供が生まれました。

今、1歳3ヶ月の男の子。

最近、娘さんが働きにでも行ってるのか、朝、6時半前から、子供を預けに、やってきます。

今まで、非常識だと言われ続け、かなりのストレスになってた私。

でも、今やってることは、非常識じゃないのか!

静かに渡すならいいけど、大きな声で喋りながら、子供泣かせながらの受け渡しはどうなんだ!目。覚めるっちゅうねん!



私は、怒鳴り込んだり、しませんよ!(きっと)



あの人たちは、やっと、小さな子がどんな歩き方、どんな遊び方をするか、分かった筈。

私たちに言った事が、どれだけ子育てしてる人に打撃を与えるか、気付いてくれたら救いです。

(でも、気付かないだろうなあ…あいつら。)

1階の人に怒鳴り込まれない事を祈ります・・・