【ごあいさつ】
こんにちは。『確率捜査官 御子柴岳人』ファンの @mikoshibayakumoです。
文系の人間ですが、小説の主人公・御子柴先生に触発され、数学を学んでいます。
実は、小学生の時から、算数も苦手なんです。
今日は、時の記念日。
数字にちなんだ日なので…
私は、今日から「百ます計算ドリル」を始めます!!
【百ます計算で、計算力を身につけたい】
まったく計算ができないわけではありません。
できるんだけど、猛烈に苦手です。
1日目のプリントで一桁の足し算を三問も間違ってしまいました💧💧💧
「暗算が出来なくても、電卓で計算すればいいじゃない♪」
「表計算ソフトに計算式を入れたら、パソコンが計算してくれるんだから、暗算なんか出来なくても大丈夫♪」
確かに、そうです。
仕事をして、お金を稼ぎ、家計のやりくりも出来ています。
暗算しなくても、生きています。
でも、でも、でも‥
計算する状況になったとき、私の思考は停止しています。
電卓をたたく前と、後の思考がつながらない。
算数に関わる脳の領域が、凍りついている感覚なんです。
小学生の時から、ずーっと感じている「算数苦手で困ったな」という気持ちを何とかしたい。
「私は算数ができない」
という暗い気持ちを消したい!!
明日もやるぞ!!『百ます計算』
【まとめ】

【おすすめ関連記事】
そろばんの独学は、ハードルが高かった!!そろばんトレーニングは中断しています
見ることが不得手なので、百ます計算で視野も広げたい
アメブロからのお題
「時は金なりを実感したことは?」
小学生の時に、「そろばん習いたい」と親に言ったら、却下された‥。
親から経済的に自立したタイミングで、そろばん習えばよかったなー。
自分の思考停止ぐせに、もっと早く気づけたかも‥
もっと稼げたかも?
▼本日限定!ブログスタンプ